情報屋なら…
・ゲノム配列を読み込ませる
・EcoRIの配列が来たらそこまでの文字数(ヌクレオチド数)をカウントして記録し改行。
・カウントの値が5,000-6,000の行のがいくつあるか表示
というのをでやるんだと思います。
ほんとに情報屋ならPerlあたりでちょちょいなはずです
(昔習ったんだけどぜんぜん覚えてません(涙))。
実験屋なら…
みなさまのおっしゃるとおり、泳動してデンシト比較ですかね。
もう少し真剣にやるなら、
・濃度既知マウスゲノムをEcoRI完全切断後、泳動し、5-6 kbの断片をゲル抽出。
・同じくらいの長さのてきとうな濃度既知プラスミドもワンカットして泳動し、ゲル抽出。
・簡易検量線が引けるよう両者のアプライ量を適切に振って再泳動。
・デンシト比較
くらいかなと思います。 |
|