遺伝子名のつけ方、表記法、呼び方は扱う生物種によって異なります。
ヒトやマウスだと正式名(full-name)とそれに対する遺伝子記号(gene symbol)があります。PORCNはgene symbolでfull-nameはporcupine homolog (Drosophila) ですね。porcupineはもともとショウジョウバエで発見、記載された遺伝子で、そのホモログという位置づけで名付けられています。
ショウジョウバエでも、ヒトやマウスでも(専門外なので実際のところはよく知りませんが)、formalには、symbolで書かれていても読むときはfull-nameで読むのが基本です。informalには、非常にポピュラーな遺伝子でsymbolにこなれた発音が当てられる場合は、symbolの綴りに従った発音がされることはあると思います。あるいは、symbolをそのままアルファベットの並びで言う場合もあるでしょう。
PORCNは"porcupine homolog"あるいは"porcupine"と読むのが良かろうと思います。ショウジョウバエでも、symbolはporですが、よほどの内輪話でもない限りポーとは言わずに"porcupine"と言うと思います。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=porcupine&kind=ej&mode=0&base=1&row=0 |
|