Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SiRNA transfection試薬についての毒性 トピック削除
No.2204-TOPIC - 2008/10/29 (水) 17:17:41 - epige
いつも勉強させていただいております。
primary細胞に対して、SiRNA実験を行おうかと思っております。
今まで、shRNAベクターでのノックダウンを行おうかと思っていたのですが、transfection10時間後くらいから細胞が死に始め、実験になりませんでした。

LipofectamineLTXを使用していましたが、この毒性がprimaryには厳しすぎるものだと思っていました。

そこで、lipofectamine単独(ベクター抜き)というコントロールを作って実験したところ、細胞は全く死にません。ということは、ベクターが悪かったのでしょうか?それとも、リポソーム単独では細胞毒性というのは生じないものなのでしょうか?

教えていただけませんでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2204-8 - 2008/10/31 (金) 10:29:21 - epige
皆様ありがとうございました。

ちなみに、SiRNA実験をするときの、controlって皆様はどうされていますか?
論文によっては、transfection試薬だけを加えたものをmockとしているものもありますし、ダーマコンやinvitrogenで売っているnon targeting SiRNAをコントロールとしているのもありますし、どちらがいいのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.2204-7 - 2008/10/30 (木) 21:46:42 - IRES
shRNAを初代培養細胞に用いるのであればレトロウイルスベクターをお勧めします。

(無題) 削除/引用
No.2204-6 - 2008/10/30 (木) 19:48:02 - め〜
DNAと脂質がコンプレックスを作って、それが細胞表面に沈着するでしょ。
なのでDNA単独・リポソーム単独では比較にならない(死なない)のは容易に想像できます。
何のプライマリーか知りませんが、どうやってもリポフェクション法では毒性が出てしまう、または作用させる時間などを工夫しないと毒性が出てしまう系なのでしょう。
神経細胞プライマリーにはリポフェクションは気をつけた方がいい。
っというかあまりお勧めできない?

(無題) 削除/引用
No.2204-5 - 2008/10/30 (木) 16:18:25 - epige
いえ、ベクターだけでは死なないのです。

(無題) 削除/引用
No.2204-4 - 2008/10/30 (木) 13:23:44 - おお
逆にベクターだけで死にますか?

(無題) 削除/引用
No.2204-3 - 2008/10/29 (水) 17:50:03 - epige
ありがとうございます。空ベクターでもshRNA発現ベクターと同じようにしんでしまいました。
shRNAではなく、SiRNAに移行してみるのがいいかと思っております。

(無題) 削除/引用
No.2204-2 - 2008/10/29 (水) 17:28:27 - taka
細胞によっては毒性が出ると思いますが、ベクター抜きで死なないということは、
リポソームのみではダメージがないのでしょう。
ベクターが空ベクターを指すのかshRNA発現ベクターを指すのかで原因の切り分けがある程度できます。
空ベクターの場合、ベクター自体かDNA溶液に含まれている何らかの成分によって死んでしまった可能性があります。
shRNA発現ベクターの場合、上の可能性に加えてKDされた遺伝子が生存に必須であるために死んだ可能性が考えられます。
(死に始めるのが早い気もしますが。)

的はずれだったらすみません。

SiRNA transfection試薬についての毒性 削除/引用
No.2204-1 - 2008/10/29 (水) 17:17:41 - epige
いつも勉強させていただいております。
primary細胞に対して、SiRNA実験を行おうかと思っております。
今まで、shRNAベクターでのノックダウンを行おうかと思っていたのですが、transfection10時間後くらいから細胞が死に始め、実験になりませんでした。

LipofectamineLTXを使用していましたが、この毒性がprimaryには厳しすぎるものだと思っていました。

そこで、lipofectamine単独(ベクター抜き)というコントロールを作って実験したところ、細胞は全く死にません。ということは、ベクターが悪かったのでしょうか?それとも、リポソーム単独では細胞毒性というのは生じないものなのでしょうか?

教えていただけませんでしょうか?

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を