Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNAのstabilizationについて トピック削除
No.218-TOPIC - 2007/09/20 (木) 12:56:20 - Transplant
現在、RNA抽出までのSample保存(Sampleは主にブタの移植手術の臓器です)にQiagen「RNAlater」を使っています。
室温でRNAが良い状態で保存できるために重宝しています(以前は液体窒素を使っていましたが、手術が長引くとすべて気化してしまったり、と不便なところがありました)が・・・割と高いんです。250mlで¥35000程度だったと思うのですが・・・。

そこで質問ですが、
 1)どんな組成?
  *おそらく公開はしていなかったと思われます。
 2)類似品の自作可能?
ということです。
また、その参考文献など教えていただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.218-7 - 2008/12/11 (木) 17:37:00 - genji
おっつけ便乗質問よろしいでしょうか。

私もRNAlaterを使っています。
組織を摘出し、生食でよくリンスした後、ハサミで適当に組織を切って
RNAlaterに浸し、4℃で一晩置いています。
その後、-80℃のフリーザーに保存するのですが、今回、mouse WAT、BAT、liverをRNAlaterにて1週間以上4℃で置きっ放しにしてしまいました。
組織がかなり硬くなっていたのですが、どうして硬くなるのでしょうか?
(脱水したのでしょうか?)
1日浸しただけでは硬くならなかったのですが。
ちなみにこの後、TRIZOLでRNAを抽出、電気泳動像は非常に綺麗でReal Time PCRも問題ありませんでした。

組織が硬くなる理由を教えてください。
よろしくお願いいたします。

誤入力スイマセン 解決済み 削除/引用
No.218-6 - 2007/09/21 (金) 14:07:03 - Transplant
抽出方法はTAKARAのRNAiso(フェノール含有38%)を使っています。
これは割と安いので気に入って使っています。

それから、MSDS調べたりもしたのですが、RNAlater自体にはグアニジンの表記はなく、毒物劇物マークもついていないので、もしかしたら入ってないのかなぁ・・・とは思っていましたが。
やっぱりグアニジン入っていないのかもしれないんですね。でも硫酸アンモとは確かに驚きました。
参考に一度作って試してみます。

う〜んと様、T様、情報ありがとうございました。           

硫安なの!? 削除/引用
No.218-5 - 2007/09/21 (金) 13:39:14 - う〜んと
あのベタベタした感じは絶対グアニジンだと信じてましたが硫安だったとは!?
そんなんでRNase阻害がかけられるとは意外でした。
これで作れるなら1/100くらいのコストでいけそうですね。

間違った情報を流してしまってすいませんでした。

(無題) 削除/引用
No.218-4 - 2007/09/21 (金) 13:07:35 - T
一応、こんな情報はあります。
http://www.protocol-online.org/biology-forums/posts/8295.html
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsrchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6,204,375.PN.&OS=PN/6,204,375&RS=PN/6,204,375

グアニジン 削除/引用
No.218-3 - 2007/09/21 (金) 13:07:18 - Transplant

(無題) 削除/引用
No.218-2 - 2007/09/21 (金) 12:39:30 - う〜んと
組成は公開されてないと思いますが、グアニジン塩とバッファー(とおそらく界面活性剤)で構成されていることは間違いないです。
各社から出ているRNA抽出キットに含まれている溶解液は似たような組成でしょうね。

酸性フェノール法で抽出してもいいのでしたら、AGPC試薬の自作なら文献がありますよね。AGPC試薬に浸漬した状態でどれくらい保存が可能かは知りませんが、グアニジンがちゃんと組織内部まで浸透してれば数十分くらいは問題ないでしょうね。

RNAのstabilizationについて 削除/引用
No.218-1 - 2007/09/20 (木) 12:56:20 - Transplant
現在、RNA抽出までのSample保存(Sampleは主にブタの移植手術の臓器です)にQiagen「RNAlater」を使っています。
室温でRNAが良い状態で保存できるために重宝しています(以前は液体窒素を使っていましたが、手術が長引くとすべて気化してしまったり、と不便なところがありました)が・・・割と高いんです。250mlで¥35000程度だったと思うのですが・・・。

そこで質問ですが、
 1)どんな組成?
  *おそらく公開はしていなかったと思われます。
 2)類似品の自作可能?
ということです。
また、その参考文献など教えていただければ幸いです。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を