>[Re:6] タンパク初心者さんは書きました :
> ご丁寧なご返信ありがとうございます。
> 本当に参考になると同時に、自分の勉強不足を痛感しています。
>
> 扱っているのは動物細胞なのですが、接触する細胞に対して活性を示し、
> condition mediumには活性が無いことから膜上に何らかのシグナルを
> 伝えるタンパクがあるのではないかということで、まず細胞から膜フラクションを
接触で活性を示すということですが、それだと膜ひょうざい とはかぎらないですね。
表面に突き出ているが、埋もれている部分もあるかもしれません。
膜フラクションが得られているので、そのフラクションに活性がありますか?
人口的に脂質で2じゅうまくをつくり、そこにTX-100などで可溶化したタンパクなどを
何らかのほうほうでぶんかくしたものをまぜていき、活性のあるフラクション
を得るのもてかもしれません。
尿素は第1選択でないようにおもえます。もしほんとに作用があるなら、接触したときと同じような環境を創り出せるとしてpgオーダーで活性がみれてもおかしくないので、精製がどの程度できているかも考えると、重量はあまりあてにならないと思います。
まずは、in vitroで(まくふらくしょんやそのたのほうほうで)活性が見れる系をみつけるのがさいしょで、それにあわして 抽出方法を考える方がいいかと思います。
あと、タンパクが作用しているのかも裏を取った方がいいかもしれませんね。 |
|