FRET(Fluorescence Resonance Energy Transfer)を行うかどうか考えています。
方法としては目的タンパク質のN末、C末にCFP, YFPを付けて、細胞に導入後、刺激に応じて蛍光を検出できるかどうかをモニターできる系を作るためです。
少なくともその目的のタンパク質は刺激に対して、立体構造変化することはわかっています。
プラスミドのコンストラクトを作成することや、細胞の蛍光観察などは問題ないのですが、我々の研究室ではFRETを全く行ったことがありません。
聞いた話では目的にかなった良いFRETコンストラクトを作成するには最終的に100個ほどはコンストラクトを作成すると聞いたことがあります。それでも駄目なものは駄目らしいとも聞きました。
我々のラボにはリンカーの長さをどうするといったノウハウはありません。
そのような初心者がFRETを行うのはやはり大変でしょうか?
どなたか経験のある方、教えてくださると助かります。 |
|