書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
ヘテロダイマーの構築
トピック削除
No.2112-TOPIC - 2008/10/13 (月) 14:47:31 -
Acena Demina
あるタンパク質のヘテロダイマーを構築したいのですが、なにかタグを付けて発現させた後にヘテロで繋げるような方法はないでしょうか?つまり、抗体を使って複合体を形成させたり、ホモダイマーを形成させるのではなく、異なる二つのタンパク質を結合させたいのです。ペプチドを挟んでタンデムに繋げる方法がありますが、それ以外にヘテロダイマーを形成させるような方法をどなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2112-6 - 2008/10/14 (火) 17:43:25 -
Acena+Demina
皆様、どうもありがとうございます。早速文献を調べてみます。
(無題)
削除/引用
No.2112-5 - 2008/10/14 (火) 14:42:36 -
おお
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2065
いぜんに、このようなしつもんがありましたので、はっておきます(かんじへんかんできなくてすいません)。
(無題)
削除/引用
No.2112-4 - 2008/10/14 (火) 09:39:01 -
ats
Fos-Junのヘテロダイマーの結合ドメインが有名かな。
(無題)
削除/引用
No.2112-3 - 2008/10/14 (火) 05:28:20 -
おお
情報がもう少しあればとおもいます。何か真核生物の細胞にプラスミドなどで発現させるのか、
リコンビナントでするのか、細胞に発現する時エンドとの相互作用を避けるために、バクテリアの
タンパクを使った方がいいのか、などでチョイスが変わってくるような気がします。
基本的によくキャラクタライズされたヘテロダイマーの結合ドメインを使うのが
いいと思いますが、、、いまは思い出せませんが、そういう実験はチラホラとみかけます。
(無題)
削除/引用
No.2112-2 - 2008/10/13 (月) 16:12:43 - AP
SV40 large T antigenとそれに対するp53の結合ドメインなんていうのは、どうでしょうか。ツールとしての応用例も結構あったんじゃなかったかと思います。
ヘテロダイマーの構築
削除/引用
No.2112-1 - 2008/10/13 (月) 14:47:31 -
Acena Demina
あるタンパク質のヘテロダイマーを構築したいのですが、なにかタグを付けて発現させた後にヘテロで繋げるような方法はないでしょうか?つまり、抗体を使って複合体を形成させたり、ホモダイマーを形成させるのではなく、異なる二つのタンパク質を結合させたいのです。ペプチドを挟んでタンデムに繋げる方法がありますが、それ以外にヘテロダイマーを形成させるような方法をどなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いいたします。
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を