いつも勉強させて頂いております。
今年から実験を始めた超初心者です。
ヒトの不死化細胞株にある遺伝子を導入し安定発現株を作りたいのですが、
成功しません。
最初は私もど素人だったので、指導教官に言われるがまま
もらったプラスミドをトランスフェクションしていましたが、
失敗を重ねるうちに疑問を感じ、調べていくうちに妙なことに気づきました。
レトロウイルスベクタープラスミドをヒト細胞株に直接トランスフェクションさせて、安定発現株を作ろうとしていたのです。
指導教官にパッケージング細胞にトランスフェクションしなくて良いのかきくと
“もうウイルスの力価が落ちてるから、ただのDNAとして扱え”といわれました。
私の勉強不足かも知れませんが、訳がわかりません。
レトロウイルスベクタープラスミドをヒト細胞株にいくら導入しても
一過性の発現しかしないのでは・・・?と思っています。
ちなみに使用しているベクターは、pBabe-puroです。
すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、どなたかお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。 |
|