Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

クローン化した細胞株の微妙な違い トピック削除
No.2069-TOPIC - 2008/10/06 (月) 20:58:39 - HeLaさん
HeLa細胞は多くの方が使用したことがあると思いますが、
実際には多くの亜種が存在して、微妙に違うHeLaが多く存在しています。

私の現在の研究室にもいくつかの由来の異なるHeLaがあり、基本的には我々の見ているシグナル伝達の反応に対して同じように反応しますが、
それらの中からクローニングをした株がよりリン酸化が入ることが分りました。なんらかの遺伝子を導入したわけではありません。

おそらく単に上流の因子がなんらかの影響で少し活性化しやすくなっていると思われます。
特にその株は増殖がおかしいとか、そのシグナル伝達が異常なわけではなく、もともとのHeLaでもその刺激に対して起こるリン酸化が、その株だとより見やすいということです。


その株を使用することで私の実験がやりやすくなります。
要するに、もう少し詳しく書くと、そのリン酸化は私が見ている刺激が入っていることのマーカーになるリン酸化なので、興味ある遺伝子をノックダウンしたときにそのリン酸化で評価する場合、もともとリン酸化が見やすいほうが評価しやすいのです。
ということで、今後その株を用いて実験を行おうと考えているのですが、
実際にそのように細胞株からクローニングした株で実験を行われたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?


そのような実験はあまり認められないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2069-4 - 2008/10/07 (火) 18:07:26 - HeLaさん
みなさまコメントありがとうございます。


株の由来を明記すれば大丈夫のようですね。

それではこの株を使用して実験をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2069-3 - 2008/10/07 (火) 09:54:52 - ~
分化する細胞の場合で、よく分化する亜株を使うというのは聞いた事があります。

由来が異なるのであれば、その亜株の貰った先を明示して、
必要ならば本文中に他の亜株ではうまくいかないことを書いておいたらいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2069-2 - 2008/10/07 (火) 04:58:56 - おお
HeLaではないのですが、よく亜株が登場するものにPC12などがありますね。
でクローニングしなおして、若干性質が違う株にはPC12**とかなにか後ろにつけて亜株であることを示す場合もおおいようです。
PC12はよく神経突起の伸長を促進するような物をスクリーニングしたり、その生化学てきな解析に用いられてきた細胞ですが、亜株によって大きく反応の仕方が
違うようです。

ですから、質問にある実験は認められると思いますが、HeLaから亜株を樹立した
事を明示しておいた方がいいと思います。

クローン化した細胞株の微妙な違い 削除/引用
No.2069-1 - 2008/10/06 (月) 20:58:39 - HeLaさん
HeLa細胞は多くの方が使用したことがあると思いますが、
実際には多くの亜種が存在して、微妙に違うHeLaが多く存在しています。

私の現在の研究室にもいくつかの由来の異なるHeLaがあり、基本的には我々の見ているシグナル伝達の反応に対して同じように反応しますが、
それらの中からクローニングをした株がよりリン酸化が入ることが分りました。なんらかの遺伝子を導入したわけではありません。

おそらく単に上流の因子がなんらかの影響で少し活性化しやすくなっていると思われます。
特にその株は増殖がおかしいとか、そのシグナル伝達が異常なわけではなく、もともとのHeLaでもその刺激に対して起こるリン酸化が、その株だとより見やすいということです。


その株を使用することで私の実験がやりやすくなります。
要するに、もう少し詳しく書くと、そのリン酸化は私が見ている刺激が入っていることのマーカーになるリン酸化なので、興味ある遺伝子をノックダウンしたときにそのリン酸化で評価する場合、もともとリン酸化が見やすいほうが評価しやすいのです。
ということで、今後その株を用いて実験を行おうと考えているのですが、
実際にそのように細胞株からクローニングした株で実験を行われたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?


そのような実験はあまり認められないでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を