Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DNase処理とRNAの精製を同時に行う方法 トピック削除
No.2060-TOPIC - 2008/10/05 (日) 21:35:03 - 学生
いつも拝見し勉強をさせて頂いています。
早速ですが、今、RNAを抽出した後、Qiagenのキットで精製し、同時にDNase処理をしようと思っています(one-column)。そのとき使うDNaseにAmbionのTurbo DNA-freeを使いたいのですが、誰かこのような方法を行った方はいらっしゃるでしょうか?また、このような方法は可能でしょうか(QiagenのキットとAmbionの相性など)?もし、知っていらっしゃる方がいれば、教えて頂けないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2060-10 - 2008/10/15 (水) 15:59:55 - 学生
emaさん、ありがとうございます。そうですか。ふれないのですね。わかりました。ありがとうございました。

特にふれないです 削除/引用
No.2060-9 - 2008/10/14 (火) 21:23:05 - ema
nanodropで測ってますが、特にふれないです。
うーーーん、光学系測定は複数回readとかしてるとなんでも少しふれますが(ここを言い始めると光路とかの話になるから割愛して)核酸の測定値として異常になるようなことはないです。

(無題) 削除/引用
No.2060-8 - 2008/10/14 (火) 10:06:33 - 学生
emaさん
私は、AmbionのDNase処理後,分光光度計で測定すると、分光光度計の値が不安定で、うまく測定できていない気がします(Ambionの試薬が測定邪魔をしている気がします)。Ambionのホームページ上では、そのようなことはないと明記していますが、emaさんは、そのようなことはないですか?

AmbionのTurbo DNA-free 削除/引用
No.2060-7 - 2008/10/10 (金) 18:40:53 - ema
AmbionのTurbo DNA-freeを使用していますが、この試薬自体がカラムEluteした後のRNA Sol.にDNaseいれて反応させて失活ビーズを入れて遠心して上清をとるってものなのでon-calumnではできません。そのかわりTrzol後だろうがどのメーカカラム後だろうが選ばず使用できます。(沈澱したビーズをすっちゃうって嫌う人もいます)
Qiagenのキット、on-calumn、にこだわるなら高いけどRDDバッファーでやるしかない、、、と思います。ただ、聞いた話ですがRDDは高塩濃度の組成らしいのでQiagenを嫌ってカラム自体よく似たシステムの別メーカーのカラムで行っている研究室があります。

(無題) 削除/引用
No.2060-6 - 2008/10/10 (金) 10:18:49 - 学生
皆様のご意見を伺い大変参考になりました。私も、皆様のように教えることができるようになればいいなーと思います。頑張りたいと思います。もう一つ質問ですが、RNAを抽出した後、cDNA合成をしたいと思い試薬を探しています。色々な試薬会社を調べましたが、試薬会社によってRNAからのcDNA増幅効率に違いがありそうな気がしますが、皆様のお勧めの試薬会社やその試薬を使った時の感触などありましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.2060-5 - 2008/10/06 (月) 17:29:36 - AP
QiagenのRNase-free DNase setにはon-column digestに最適化したRDDと言うバッファーがついていますね。RNA bindingの維持とDNaseの活性を両立するようになっているのでしょう。それ以外のバッファーではRNAのロスが起こると書いてあります。

AmbionのDNaseをon-columnで使うとしたらバッファーはどうするのでしょうね。たぶんRDDバッファーならRNAのロスは起こらずに使えるのだと思いますが、組成は公表されているのかなあ(手元の資料を見る限り組成は出ていない)。

それと、学会出展していた企業ブースでA社のひとに聞いたのですが(RNA精製システムは、ぶっちゃけQ社と比べてどっちがいいの?と)、カラムのみの精製だとA社もQ社もどちらがより優れているとは言えない性能だけれど、DNase処理を入れる場合、Q社のon-columnは便利ではあるけれど、A社のシステムを使って溶液内反応するほうが効果的である、ということでした。

(無題) 削除/引用
No.2060-4 - 2008/10/06 (月) 12:14:17 - おお
>[Re:2] studentさんは書きました :
> どのような目的で使用するのか分りませんが、
> 私はRNAをisogenで抽出したあとにpromegaのDNAseで37℃で一時間処理後
> 95℃5分でDNAseを失活させて、RT−PCRに使用しています。

随分高い温度だなとかんじました。
昔にRNAをT7ポリメラーぜとかで合成して、変性のために95度で処理をしたことがあります(RI用にヒートブロックが1つしかないのでタンパクのボイルと兼用で使ってましたので、、)。処理により確実に全長が少なくなってスメアー(テールができる)になります。DNaseI処理後ですのでMgの存在もきになります。

以前のトピックです。 削除/引用
No.2060-3 - 2008/10/06 (月) 12:00:13 - sumika
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;start=1;Code=1663

(無題) 削除/引用
No.2060-2 - 2008/10/06 (月) 09:16:51 - student
どのような目的で使用するのか分りませんが、
私はRNAをisogenで抽出したあとにpromegaのDNAseで37℃で一時間処理後
95℃5分でDNAseを失活させて、RT−PCRに使用しています。

キットで抽出しているのならRNAのグレードは心配ないでしょう。
そのAmbionのDNAseはDNAse freeとおっしゃってますが、RNAse freeのものを使用するべきだと思いますが。というかRNAse freeの間違いでしょうか?

あとご質問の同時というのは、なにを考えているのでしょうか?
RNAを精製の過程でDNAse処理をしようとしているのですか?
RNA精製したあとにDNAse処理はできると思いますが。
Ambionのキットは使用したことがないので、DNAseを入れられるかどうかは私にはわかりません。

DNase処理とRNAの精製を同時に行う方法 削除/引用
No.2060-1 - 2008/10/05 (日) 21:35:03 - 学生
いつも拝見し勉強をさせて頂いています。
早速ですが、今、RNAを抽出した後、Qiagenのキットで精製し、同時にDNase処理をしようと思っています(one-column)。そのとき使うDNaseにAmbionのTurbo DNA-freeを使いたいのですが、誰かこのような方法を行った方はいらっしゃるでしょうか?また、このような方法は可能でしょうか(QiagenのキットとAmbionの相性など)?もし、知っていらっしゃる方がいれば、教えて頂けないでしょうか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を