>抗原の配列を明示しなくてはならない、というのは本当でしょうか?
抗原は分かっていても配列まで明らかな抗体は多くないと思いますが。
N末の20残基、というかなり特定された(気がする)書き方でもダメだとすると困ってしまいます。もしよかったら雑誌名を教えて下さい。
雑誌名はJournal of Comparative Neurologyです。実は私自身が投稿したわけではないので、詳細を完全に覚えているわけではありません。ただ、原則として「抗原の配列を明示」となっていたのは間違いありません。それが不可能でも、「KOマウスをネガコンとして使えばOK」だったと思います。また、「WBでシングルバンドならOK」だったかもしれません。
上記雑誌が厳しいのは、形態学の雑誌で、組織染色がメインデータになるためです。
>HSV-TK抗体、使ったことがあります。M. Blackさんのポリクローナル抗体、SCBTのポリクローナル、共に使用したことがあります。前者は非常にタイターが高く、良い抗体でした(もらうのは結構大変です)。SCBTのものはタイターこそそれほど高くなかったものの、ごく一般的なウェスタンで使えましたよ。ただ、SCBTのものはgoat polyclonalですので注意が必要です(二次抗体はanti goat)。
実際に使われたとのこと。貴重な情報ありがとうございました。 |
|