自分はRNAプローブを用いたFISHを主に行っていますが、同時に免染を行ったことがあります。
トピ主さんがどうやってプローブを検出しているのか()わかりませんが、DIG標識プローブとかの場合、プローブの検出も免染と同じことをやるので、洗いすぎとかは考えずに、通常通りhybridizationの操作後、免染を行うのが良いと思います。
別にbufferをSSCにしてもよいと思いますが、すべての抗体が大丈夫であるとは保証できません。
また、hybridizationでホルムアミドを使ったりしていると、それによってタンパク質の抗原性が変化し、抗体が当たらなくなることがあります。
自分の場合、そのような状況に一度遭遇し、hybridization前にRNase inhibitor存在下で免染を行い、共染色に成功したことがあります。 |
|