ありがとうございます。
A様の解釈に間違いはないです。
どこにタグを仕込むか、が一番難所になりますね
>Histagの位置が仮にタンパク質の真ん中に来たとしても市販のAntiHis(私は
SIGMAのantiHisで検出できました)を使いWBで検出できます
どうもタグというのは、末端になければならない、という固定観念があったようです。
WBで検出できるなら、作ってみても…
>まずはNativeのタンパク質を発現させてその上でN末の切断サイトを確認してから上に
>述べた方法で同じようにコンストラクトを作られてはという提案です。
1つ目の提案よりは、よりネイティブな形のタンパク質が得られそうですね。
>もしできない場合でもマススペクトルをはかることによって決定できると思います。
これは、初見です。
なるほど…マスで飛んだイオンの分子量から推測する、ということですね。
それから、自分で書いてなんですが、よく考えた結果、
やっぱりドメインの間にTagを仕込むのは、やめておきます。
フォールディングに影響がでそうです。
ご迷惑をおかけしました。
もうすこし論文などを読んでから、系を建ててみたいと思います。
ありがとうございました。 |
|