Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

サポニン処理 トピック削除
No.195-TOPIC - 2007/09/13 (木) 22:42:54 - くう
培養細胞のサイトゾルのタンパク質をウェスタンブロッティングで検出しようと思っています。
サポニンで細胞膜に穴を明け、上清を回収しているのですが、ブラッドフォードで定量できないほどタンパク濃度がうすくて困っています。
サポニン処理が不十分なのでしょうか?
0.2%サポニン(in PBS)を細胞に加え、10min室温におき上清を回収しています。
サポニン処理の経験がある方、アドバイスお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.195-3 - 2007/09/15 (土) 10:03:37 - aa
オルガネラ内のタンパク質を出来るだけ排除したいのだと思いますが、20uM digitonin/SVEで同じようなことを行った経験があります。何らかのホモジナイズ(1mlシリンジに24G/27G針で吸い出し)無しでは、効果的な抽出は期待できないかもしれません。
dishの残りでブロットするとサイトソルのタンパクが殆んど残っていた、ということでしょうか?

なぜにサポニン? 削除/引用
No.195-2 - 2007/09/14 (金) 18:36:13 - seara
サイトゾルのタンパク回収で通常のライシスバッファーではなくサポニンで穴をあけるのか不思議です。すごく低分子のものだけ溶出して高分子の物はまぜたく無いという意図なのでしょうか?
通常のライシスバッファー(なんでもいいです)でソニケーッションかけなければ、だいたいはサイトゾル中のタンパクがほとんどであまり核内タンパクまではでてきません。
気になるようなら、方法としては膜タンパクの分離精製のメソッドですが、低張ライシスバッファー(ディタージェント無し)の上清はサイトゾルのタンパク分画です。
あと、タンパクとるのに室温だと壊れていきそうで私は4℃でしかしないのですが。

サポニン処理 削除/引用
No.195-1 - 2007/09/13 (木) 22:42:54 - くう
培養細胞のサイトゾルのタンパク質をウェスタンブロッティングで検出しようと思っています。
サポニンで細胞膜に穴を明け、上清を回収しているのですが、ブラッドフォードで定量できないほどタンパク濃度がうすくて困っています。
サポニン処理が不十分なのでしょうか?
0.2%サポニン(in PBS)を細胞に加え、10min室温におき上清を回収しています。
サポニン処理の経験がある方、アドバイスお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を