書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
骨格筋の免染
トピック削除
No.1948-TOPIC - 2008/09/12 (金) 16:13:28 -
pq
基本的な質問ですいません。
マウスの骨格筋の免疫染色をしています。
どんなタンパクにも関わらず、非特異的な染色、バックグラウンドが濃くなってしまうことが多く困っています。
賦活化やブロッキング、増幅法など様々試していますが、いまいちいい染色ができません。
特に骨格筋をあつかっておられるご経験のある方々アドバイスお願いします。
パラフィンで包埋しています。酵素抗体法、蛍光抗体法いずれでもです。
やはり、凍結じゃないとだめなんでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1948-3 - 2008/09/13 (土) 17:44:01 -
pq
ありがとうございます。
以前0.3MNaclTBSで行いましたが、あまりPBSと変わりませんでした。
ひとまず、凍結で行ってみようと思っています。
(無題)
削除/引用
No.1948-2 - 2008/09/12 (金) 17:27:11 - SI
僕は逆に凍結しかやったことがありませんが、骨格筋のサンプルは自家蛍光が強いです。特に、緑周辺はひどいです。
あと、理屈はわかりませんが、washなどをPBSでななく、TBSにするとかなり改善された例もありました。すべてに有用であるかどうかは定かではありませんが
骨格筋の免染
削除/引用
No.1948-1 - 2008/09/12 (金) 16:13:28 -
pq
基本的な質問ですいません。
マウスの骨格筋の免疫染色をしています。
どんなタンパクにも関わらず、非特異的な染色、バックグラウンドが濃くなってしまうことが多く困っています。
賦活化やブロッキング、増幅法など様々試していますが、いまいちいい染色ができません。
特に骨格筋をあつかっておられるご経験のある方々アドバイスお願いします。
パラフィンで包埋しています。酵素抗体法、蛍光抗体法いずれでもです。
やはり、凍結じゃないとだめなんでしょうか?
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を