いつもお世話になっております。
現在小生のテーマにおいて消化管におけるある分子の機能を調べる必要性が出てまいりました。
しかし、某粘膜系で高名なボスから初代培養系についてお話を伺ったところ、「小腸上皮の初代培養は難しいからねえ」と言われてしまいました。
しかし、自分なりに論文を探すと実際いくつもの論文で初代培養をしている報告を目にしました。
実際、みなさんの印象としてはいかがですか?
みなさんの周りあるいはお知り合いで初代培養をされておられる方はいますか?消化管上皮の初代培養についての印象をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。 |
|