どうか、教えて下さい。
現在、教科書で神経生理学を勉強中です。
3点、疑問があり、質問させてください。
@
神経軸索に刺激が加わると脱分極が生じNaチャネルが開き細胞内にNaが流入します。その後、電位依存性Kチャネルが開き、Kの流出により再分極が行われます。。。ってKチャネルが開かなくても、再分極するのであればNaチャネルからNaが流出すればいいのではないでしょうか?
Naチャネルにはイオンの通過に方向性はあるのでしょうか?外から内にしか通さないような性質があるのでしょうか?
A
シナプスを人工的に頻回刺激すると伝達物質の枯渇で疲労が生じるとのことですが、こういった現象は生理的に起こりえるものなのでしょうか?
B
シナプス前抑制の際に、興奮性シナプス伝達を行うシナプス前ニューロンの『神経終末部』にシナプスを作って、興奮性シナプス伝達効果を抑制する仕組みとありますが、『前抑制を行う抑制性ニューロンは神経終末部でのみシナプスを作成するのでしょうか?』
どうか、教えて下さい。。お願いします!! |
|