mRNAが減少する主要ステップをまず見つけましょう。
(1)転写量の減少>nuclear run-on実験など
(2)mRNAまでのプロセッシング(Capping,Splicing,核外への移動など):詳しい方におまかせ。
核RNAと細胞質RNAでNorthern blot, Intron probeでNothern blotなど?
(3)mRNAの安定性の減少=分解速度の上昇>plus-label後RNase protection assayなど
どのステップも関与していると厄介ですが。
また、「ある蛋白質のmRNA」と書かれていますが、本当にそれだけでしょうか。
大抵は一群?のmRNA種が変動すると思います。
同様な変化するmRNAは見つかりませんか。
見つかれば、変動の意義・コンセンサス配列探しに有用な情報になりますし、実験手技の成功確認にもなります。 |
|