>No.1851-3 - 2008/08/30 (土) 21:18:22 - ~
>1.その受容体に変異が入って、効果がなくなっている
>2.その受容体は効果があるが、その下流が働かなくなっている
>3.その受容体の発現量が低くなり、毒性が生じないレベルである
~さん
これはCHOが選択圧を受けてそれで積極的にmutationが起こったのか、それとも始めからそういったmutantが毒素を加える前に存在していたかのどちらかですよね。
ここでいう前者って可能性あります?
p53とか活性化してきてBcl-2とかが働いたんでしょうか。。
CHOは一倍体なので、loss of functionは起こりやすいのは確かですが…どうしましょう。 |
|