Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

液体窒素中での細胞保存法 トピック削除
No.1824-TOPIC - 2008/08/26 (火) 16:23:12 - きく
クライオチューブで細胞を液体窒素中で保存する時,皆様はどのような注意を払われていますか?
実は,クライオチューブのメーカー(C社)によっては,保存中にフタが開いてしまう物があるんです。
開かないメーカー(S社)の物もあります。
どちらも広く使われているので信頼できるはず。。。
クライオチューブのカタログを見てみると,多くのメーカーの物(C社,S社も含めて)は,液体窒素に浸けずに,気相で保存してください,と書かれている事を知りました。フタが開いて窒素が入る事があると。。。
でも,細胞保存用のタンクの構造は,ケーンにはめたクライオチューブが液体窒素に浸かる構造のものが多くありませんか?口は小さくなっているので,上からドボドボと窒素を流して補充するしかないですし。。。。気相で保存するなんて,とても高価なコンテナか,装置が要りますよね。多分。
今まで,あんまり気にせず,窒素に浸けて保存していて,あんまり問題なかったのですが,
C社のチューブがことごとく開いてしまったことで唖然。
皆様の細胞保存に関する注意点などのお知恵をいただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1824-8 - 2008/09/02 (火) 11:38:38 - 名無し
普通に考えてしっかり閉めたスクリューキャップが自然に緩むのは不自然とおもいます。破裂事故を避けるため少しだけ口を緩めてしまうということはあるかもしれませんが。
−80Cでも数ヶ月から1年くらいなら問題ないとおもいます。大事な細胞は、事故を考えて-80Cと液体窒素の両方に保存していました。細胞によるのかもしれないですが、私の使っていた細胞はいづれも、保存温度でのリカバリーの明らかな違いはなかったです。それ以上の期間そのままだとリカバリーが落ちるような気がしましたが。

キャップに注意してください 削除/引用
No.1824-7 - 2008/09/02 (火) 11:06:02 - Hideyuki
凍結保存用チューブには、インナーキャップとアウターキャップがあります。液体窒素で保存するときにアウターキャップのチューブを使うと、解凍する際に密閉状態で液体窒素が気化し、チューブが爆発することがあります。注意してください。

(無題) 削除/引用
No.1824-6 - 2008/08/27 (水) 10:22:49 - けい
私はセルバンカーを使って-80度で保存しています。
これなら液体窒素のコンタミを気にする必要がありません。
-80度で保存しても、今のところ問題は生じていません。

http://www.juji-field.co.jp/cellbanker/sellbanker.html

(無題) 削除/引用
No.1824-5 - 2008/08/26 (火) 19:35:54 - DNAI
本当に重要な細胞はフィルムで保護し、液体窒素に入れてます。
クライオチューブをフィルムで覆い、ドライヤーにて密着させることで液体窒素の混入が防げます。NUNCで販売してますよ。
昔チューブを取り出した際、チューブ内に入り込んだ液体窒素の気化により、チューブが木っ端微塵に吹き飛んだことがありました。

(無題) 削除/引用
No.1824-4 - 2008/08/26 (火) 18:52:46 - TX
保存中に開くことは経験したことがないですね。

37Cで溶解しているときに
液体窒素が入ってしまったと思われる
チューブの蓋が緩むことはありますが。

液体窒素が入るのがいやなら、チューブの蓋と本体
との間をテープで止めたらどうですか?

(無題) 削除/引用
No.1824-3 - 2008/08/26 (火) 18:15:27 - バンク
蓋が開く、というのは、液体窒素が中にはいるということでしょうか?それだったら、つけておけばどのチューブでもなるように思いますが。確かにメーカーや教科書は気相で保存といってますが、それには液体窒素の充填をかなりこまめにやる必要があります。高価なタンクは要らなくて、tubeがおぼれない程度のぎりぎりの位置に液体窒素を入れればいいだけなので、昔、細胞数がそれ程でもなかった頃はやっていましたが、一度でも途切れたら全滅で、たいへん高いリスクで、ヒヤヒヤしていました。そのうち、不思議とtubeの中に液体窒素が入ってもコンタミンしたりはしないことがわかったので(細胞培養7不思議の一つです)、うちでは気相保存はあきらめて、ざぶんと液体窒素の中に保存してます。
 あるいはー150度の超低温冷凍庫を使うのも一つの手ですが、これはこれで-80度とは違って結構故障するので、そのリスクも割とあります。そう考えると、ざぶんがいいかな、と。
 もしフタが外れるということでしたら、論外ですが。

(無題) 削除/引用
No.1824-2 - 2008/08/26 (火) 17:44:19 - TS
C社とは、Corningですか?(ここでは会社名を明らかにした方が有意義な意見を聞けると思いますが。特に、明らかにすることに対して問題ないですよね。)

私のラボでもCorningのものを使っていますが、空いちゃうってことは特にないんですけど。スクリューキャップ(ツイスト式)のものを使ってるんですよね?

ちなみに、S社ってどこですか?

液体窒素中での細胞保存法 削除/引用
No.1824-1 - 2008/08/26 (火) 16:23:12 - きく
クライオチューブで細胞を液体窒素中で保存する時,皆様はどのような注意を払われていますか?
実は,クライオチューブのメーカー(C社)によっては,保存中にフタが開いてしまう物があるんです。
開かないメーカー(S社)の物もあります。
どちらも広く使われているので信頼できるはず。。。
クライオチューブのカタログを見てみると,多くのメーカーの物(C社,S社も含めて)は,液体窒素に浸けずに,気相で保存してください,と書かれている事を知りました。フタが開いて窒素が入る事があると。。。
でも,細胞保存用のタンクの構造は,ケーンにはめたクライオチューブが液体窒素に浸かる構造のものが多くありませんか?口は小さくなっているので,上からドボドボと窒素を流して補充するしかないですし。。。。気相で保存するなんて,とても高価なコンテナか,装置が要りますよね。多分。
今まで,あんまり気にせず,窒素に浸けて保存していて,あんまり問題なかったのですが,
C社のチューブがことごとく開いてしまったことで唖然。
皆様の細胞保存に関する注意点などのお知恵をいただければ幸いです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を