Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

loxPを持ち込む組み換えが起こらない トピック削除
No.1808-TOPIC - 2008/08/21 (木) 19:07:32 - ノックアウト屋
ある遺伝子のconditional KOの作成を試みています。

targeting vectorは、short arm (2.5kb)-loxP-FRT-LacZ-Neo-FRT-long arm (7.5kb)-DTとなっており、全長約20kbです。

long armの中にloxPを挿入しているのですが、この位置はNeoから4.5kb離れています。

ESにtargetingを行いますと、サザンブロッティングにより組み換え自体は確認できるのですが、long arm内のloxPをgenomeに持ち込んでくれません。

恐らく、Neoとlong arm内loxPの間で組み換えが起こっているためだと考えているのですが、このような場合、次の解決法が考えられると思います。

1. long arm内のloxPをNeoから1.5kb程度まで近づける
2. long armを3'方向に伸ばし、12kb程度にする

皆様はこのような場合どちらを選択されますでしょうか?

よろしくお願いいたします
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1808-5 - 2008/08/22 (金) 15:46:08 - ノックアウト屋
ということは、やはり早くvectorを作り直した方がよさそうですね。

頑張ります。
どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1808-4 - 2008/08/22 (金) 08:38:21 - 通りすがり
168コロニーであたりが4個とはかなり組換え効率が高いですね。
詳細な解析をしたことがないので、真実かどうかは分かりませんが、直感的には後者のような気がします。

やはり少しでも早くKOマウスを作るためにはloxP配列とNeoが近いベクターを作り直すとともに、平行してESスクリーニングを行うのがベストだと思います。

頑張って下さい!

(無題) 削除/引用
No.1808-3 - 2008/08/21 (木) 21:07:20 - ノックアウト屋
通りすがり様、ありがとうございます。

なるほど。hot spotがある可能性を考えると、loxPをNeoに近づけた方がよさそうですね。

ESのスクリーニングは、168 colonyをスクリーニングして、4個組み換えが起こっているのを確認しました。その中でloxPを持っているものはありませんでした。

もちろん、もう一度スクリーニングを行うことも並行しようとは思っています。

しかし、loxPの持ち込みに関して、次の2つの考え方があると思うのですが、後者の場合、このまま続けても絶望的な気がしてきたのです。

1. long arm全体がgenomeにペタリとくっつき、その後にlong arm内の1点で組み換えが起こる。この場合、loxPがgenomeに組み込まれる確率はloxPより近位のarmの長さと遠位のarmの長さの比に単純に比例しそうです。

2. loxPまでのlong armはNeoの延長とみなされ、loxPがgenomeに組み込まれる場合、loxPよりも3'側のarmの長さに依存する。この場合、今回の例ではarmの長さがわずか3kbとなってしまい、組み換えが起こる確率は非常に低いと思われます。

基本的に、どちらの考え方でいれば良いのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1808-2 - 2008/08/21 (木) 19:43:47 - 通りすがり
組換えのhot spotがlong armのloxPとNeoの間にある可能性があるので、私ならloxP配列をNeo側に近づけます。

ただ、再度ESのスクリーニングをしたらちゃんとしたクローンが取れる可能性もあると思うのですが。
ESのスクリーニングは1回だけですか?
あたりのクローンは何個取れました?

loxPを持ち込む組み換えが起こらない 削除/引用
No.1808-1 - 2008/08/21 (木) 19:07:32 - ノックアウト屋
ある遺伝子のconditional KOの作成を試みています。

targeting vectorは、short arm (2.5kb)-loxP-FRT-LacZ-Neo-FRT-long arm (7.5kb)-DTとなっており、全長約20kbです。

long armの中にloxPを挿入しているのですが、この位置はNeoから4.5kb離れています。

ESにtargetingを行いますと、サザンブロッティングにより組み換え自体は確認できるのですが、long arm内のloxPをgenomeに持ち込んでくれません。

恐らく、Neoとlong arm内loxPの間で組み換えが起こっているためだと考えているのですが、このような場合、次の解決法が考えられると思います。

1. long arm内のloxPをNeoから1.5kb程度まで近づける
2. long armを3'方向に伸ばし、12kb程度にする

皆様はこのような場合どちらを選択されますでしょうか?

よろしくお願いいたします

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を