Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

廃液・・・について トピック削除
No.1793-TOPIC - 2008/08/20 (水) 11:28:06 - nami
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。

周りに聞ける人が誰もいないので、どなたか教えてください。

重クロム酸カリウムを溶かして作った10%重クロム酸カリウム水溶液は多量の水と共に薄めて流してもいいんでしょうか?それとも紙などに吸わせて、捨てればいいのでしょうか?

エチブロやホルマリン等の劇毒物は、ある程度たまったら、業者に依頼して、回収してもらっているのですが、実験で使った上記のような劇・毒物は全部そのようにするのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1793-9 - 2008/08/21 (木) 11:52:03 - 地蜘蛛
エチブロは、実際には廃棄法に気をつけるべきだと思いますが、法規上は下水に流して問題ないはずだと思います。

(無題) 解決済み 削除/引用
No.1793-8 - 2008/08/20 (水) 16:13:35 - nami
MSDSは一通りそろえてますので、もう1度確認しました。

すべてのもの廃液をガロン瓶等に保管して回収となると、それを置くスペース作りからしないといけませんね。まだゴミ屋敷のような状態ですので・・・。エチブロとホルマリンの瓶しか見当たらなかったので、昔の人はどうしてたのかなーと思いました。

みなさまのご指摘通り、業者さんに依頼しようと思います。


ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1793-7 - 2008/08/20 (水) 14:16:11 - mom-a
>エチブロやホルマリン等の劇毒物は、ある程度たまったら、業者に依頼して、回収してもらっているのですが、実験で使った上記のような劇・毒物は全部そのようにするのでしょうか?

周りに聞ける人がいない、ということは所属機関内であたふたしてらっしゃるのかもしれませんが(それはnamiさんのせいではないでしょうが)、そのような場合はPumpkinさんの業者さんに問い合わせましょう。
ついでに、他の毒劇物についてもきちんと確認してマニュアルを作りましょう。廃液の分類を面倒くさがる不届きな方もときにいますが、うっかり色々混ぜてしまってからでは処理費用が高くつく!と訴えると効果的。

しかし、六価クロムの公害問題は社会科で習った覚えがある…なんていうと年がバレてしまうのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1793-5 - 2008/08/20 (水) 13:21:01 - 古老
所属機関の廃液分類にしたがって保管し、処理施設に出してください。
たぶんどこでも、重クロム酸はそれだけの分類になっていると思います。
いわゆる六価クロムで(若い人は知らないかもしれないけれど、30年くらい前、日本のあちこちで汚染が大問題になったことがあります。鼻中隔欠損(左右の鼻の間の壁に穴が開く)など健康被害を起こします)、激しく水質汚染・土壌汚染を起こすので、厳重な管理と適切な処理が必要です。

といっても私の大学時代は、ガラス器の洗浄に実験室の流しで、ふつうにクロム硫酸を使っていましたが(今なら完全にアウト)。。。。

(無題) 削除/引用
No.1793-4 - 2008/08/20 (水) 12:50:15 - 地蜘蛛
> 重クロム酸カリウムを溶かして作った10%重クロム酸カリウム水溶液は多量の水と共に薄めて流してもいいんでしょうか?それとも紙などに吸わせて、捨てればいいのでしょうか?

そんなことしたら貴方と貴方のボスの名前が新聞に出ますよ。

> 周りに聞ける人が誰もいないので、どなたか教えてください。

所属されている機関の安全管理に関わる部署ないしスタッフがある/いるはずです。

(無題) 削除/引用
No.1793-3 - 2008/08/20 (水) 12:46:37 - Pumpkin
MSDS(material safe data sheet)って、ご存じですか?

化学物質にはMSDSと呼ばれる取扱いに関するペーパーがあります。初めて使用する化学物質では、まずこれを読んで物性を知っておくことが重要です。なぜなら危険性、有害性、環境ダメージなどの知見が書かれており、取扱者(あなた)に及ぶ危険が書いてあるからです。このようなことを怠る方は研究者として心構えができていないといえると思います。

ですので、重クロム酸カリウムのMSDSを入手して読んでください。購入試薬メーカーやネット上から入手できます。どうしても入手できないときは廃棄物業者に問い合わせて、どのようにすればよいか相談するとよいでしょう。通常はあなたの上司に聞けばわかるはずですが。

(無題) 削除/引用
No.1793-2 - 2008/08/20 (水) 11:38:40 - とう
>10%重クロム酸カリウム水溶液は多量の水と共に薄めて流してもいいんでしょうか?
もちろん、だめですよ。上の方が、始末書を書く事になります。

廃液・・・について 削除/引用
No.1793-1 - 2008/08/20 (水) 11:28:06 - nami
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。

周りに聞ける人が誰もいないので、どなたか教えてください。

重クロム酸カリウムを溶かして作った10%重クロム酸カリウム水溶液は多量の水と共に薄めて流してもいいんでしょうか?それとも紙などに吸わせて、捨てればいいのでしょうか?

エチブロやホルマリン等の劇毒物は、ある程度たまったら、業者に依頼して、回収してもらっているのですが、実験で使った上記のような劇・毒物は全部そのようにするのでしょうか?

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を