書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
ニューフクシンALP基質の調製法について
トピック削除
No.1732-TOPIC - 2008/08/07 (木) 10:57:34 -
ポールオアトム
免疫組織化学を行なっております。
いろいろな方法を試しておりますが、ALP基質でニューフクシンという、疎水性封入剤で封入できる基質があることを知りました。ラボの財力の問題から、キットではなくできれば自分で調製したいと思っております。どなたかその調製法ならびに使用方法(発色反応の際に気をつけること、バッファー等)をお教えくだされば幸いです。
宜しくお願い致します。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1732-2 - 2008/08/08 (金) 10:04:45 - 組織
ニチレイのホームページにあります
http://www.nichirei.co.jp/bio/technical/tech_support/max-po_04.html
ニューフクシンALP基質の調製法について
削除/引用
No.1732-1 - 2008/08/07 (木) 10:57:34 -
ポールオアトム
免疫組織化学を行なっております。
いろいろな方法を試しておりますが、ALP基質でニューフクシンという、疎水性封入剤で封入できる基質があることを知りました。ラボの財力の問題から、キットではなくできれば自分で調製したいと思っております。どなたかその調製法ならびに使用方法(発色反応の際に気をつけること、バッファー等)をお教えくだされば幸いです。
宜しくお願い致します。
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を