Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

国際会議のプロシーディング トピック削除
No.1731-TOPIC - 2008/08/07 (木) 00:59:44 - 就職
現在大学院で就職活動中なのですが、履歴書等に

査読付の国際会議のプロシーディング

を記入する欄があるのですが、国際会議のプロシーディングとは具体的にどのようなものなのでしょうか?直属の助教に伺ったのですが、いまいちピンときませんでした。
どなたか具体的に教えていただけないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1731-3 - 2008/08/07 (木) 16:31:14 - 就職
marine様、
お返事ありがとうございます。国際学会の中にはそうったシステムをもつものがあるとは知りませんでした。
すっきりしました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1731-2 - 2008/08/07 (木) 03:25:37 - marine
私は農水産学系なので分野によって異なるかもしれませんが、大きな国際学会ですと要旨をサブミットするときに、その学会が監修するジャーナルに、通常より少し長めの要旨にfigureが2、3追加されたようなプロシーディングを載せるか否かを選択できます。一応レフリーが査読するので、掲載後は、そのジャーナルに受理され、掲載されたという事になります。しかし、自分の場合はデータを貯めて少しでもいいジャーナルにフルペーパーで投稿したいので、あまり選択した事はありません。卒業が掛かっていて投稿論文が少ない後輩は選択していましたが。

国際会議のプロシーディング 削除/引用
No.1731-1 - 2008/08/07 (木) 00:59:44 - 就職
現在大学院で就職活動中なのですが、履歴書等に

査読付の国際会議のプロシーディング

を記入する欄があるのですが、国際会議のプロシーディングとは具体的にどのようなものなのでしょうか?直属の助教に伺ったのですが、いまいちピンときませんでした。
どなたか具体的に教えていただけないでしょうか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を