Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ProQ Diamond トピック削除
No.1686-TOPIC - 2008/08/01 (金) 04:06:27 - K
いつも参考にさせていただいています。

表題にあげたProQ Diamondですが、
1.これまでに使用された方がいらっしゃいましたら
使い勝手やマイナスな点などお聞かせ願えませんか?

2.この染色後のゲル内消化については、どのような脱色を行えばよいのか
ご教授いただけると幸いです。

3.この染色法の原理を調べているのですが、現時点では見つけられていません。
Molecular probeの研究者による論文も目を通したのですが、原理には触れられていません。
金属とのアフィニティによる染色であるとは思うのですが、もし何か情報をご存知でしたら
ご教授ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1686-3 - 2008/08/02 (土) 04:01:48 - K
中年 さま

ありがとうございます。
感度はメーカー側がうたっているほどは良くないのですね。
発色の感度からしてもやはり抗体には劣るのでしょう。
もし差し支えなければ使っていらっしゃるスキャナー(デンシオメーター)を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

#メーカーの論文はMALDI使用なのでキレートをつくった後にZiptipで脱塩しているのかな、と思いました。

(無題) 削除/引用
No.1686-2 - 2008/08/01 (金) 11:05:11 - 中年
1.感度が低い。抗リン酸化抗体によるウェスタンなどとは比較にならない。安定して検出するためには、CBB染色でなんとか見える位のタンパク質量が必要だという印象があります。

2.やったことはないのですが、仰っているように金属イオンの配位を利用したものなので、EDTAでキレートすればきれいにゲルから抜けるのではないでしょうか。

3.すみません。私もそれ以上のことは分かりません。

ProQ Diamond 削除/引用
No.1686-1 - 2008/08/01 (金) 04:06:27 - K
いつも参考にさせていただいています。

表題にあげたProQ Diamondですが、
1.これまでに使用された方がいらっしゃいましたら
使い勝手やマイナスな点などお聞かせ願えませんか?

2.この染色後のゲル内消化については、どのような脱色を行えばよいのか
ご教授いただけると幸いです。

3.この染色法の原理を調べているのですが、現時点では見つけられていません。
Molecular probeの研究者による論文も目を通したのですが、原理には触れられていません。
金属とのアフィニティによる染色であるとは思うのですが、もし何か情報をご存知でしたら
ご教授ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を