Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PEG4000とPEG6000の違い トピック削除
No.1646-TOPIC - 2008/07/26 (土) 15:46:25 - masamune
酵母からのプラスミド抽出をしようと考えているのですが、抽出の最終段階でゲノムとプラスミドにわける段階でPEG沈をします。

そのときマニュアルにはPEG6000を使うと書いてあったのですが、研究室には現在PEG4000しかストックがなくて、PEG4000で代用できるか、いろいろ調べたのですが、よくわかりませんでした。

PEGの数字によって何が変わってくるのか(分子量というのはわかるのですが、ゲノムとプラスミドの分離にどのような影響が出るのか)、ご存知の方、ぜひとも教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


結局のところ 削除/引用
No.1646-7 - 2010/09/10 (金) 13:19:20 - キャラメル拾ったら箱だけ
masamune氏と同じような状況で、グーグルでこのトピックを見つけ
ラッキーと思ってここに辿り着いたのですが、、、

PCR産物のダイレクトシークエンスをする時に
未反応のdNTPsとプライマーを除くためにPEG沈を試してみようと思ったのですが、
そのプロトコールにあるのはPEG6000なんですが、ラボにはPEG4000しかなくて、

masamuneさんの思考と全く同じだったんですが、
目の前にあるPEG4000で代用できるのならば時間も研究費もセーブできるので、買えば済むのは当たり前ですが、代用の可否を知りたいのです。

このトピック、すでに「済」になっているのですが、後々、同じような迷える子羊が救われます。
どなたかPEG4000のPEG6000の違いについて知識のある方、教えて下さい。

今更ですが 削除/引用
No.1646-6 - 2008/07/30 (水) 04:17:11 - transplant
PEG沈でプラスミドとゲノムを分画できるような素晴らしい手法があるのかと驚きましたが、間違いでしたか。。。新たな手法の予感がしていただけに残念です。(中途半端な思い込みだけで書き込んだことについては申し訳ないです。)

(これは趣味の問題ですが)ミニプレで取ったプラスミドの精製をするのであれば、PEG沈よりもイソプロ沈からRNase処理したほうがキレイ、というか簡単ですよね。PEG沈はペレットの状態がフィルム状(?)になるのに加え、上清廃棄の際にデカントできないので慣れないと難しいかもしれません。

追加情報として、最近の〈ローコピープラスミドを大量調製したい〉のトピックでプラスミド精製についていろんな情報があって非常に勉強になりました。ご参考までに。

ありがとうございます 解決済み 削除/引用
No.1646-5 - 2008/07/27 (日) 16:08:17 - masamune
確かに、PEG6000を買えばいいのですが、ほんのわずかしか使わないのに、500g入りのものを買うのももったいない気がしたので皆さんにアドバイスしてもらおうと思ったのです。

確かにリスクもあるしPEG6000を買ってもらうよう先生に御願いします。

またPEG沈でわけるのはプラスミドとRNAでした。
PEG沈の知識がなく、適当なことを書いてしまいました。
すみません。
(なぜDNAとRNAをわけられるのか、についてはわかりませんが)。

(無題) 削除/引用
No.1646-4 - 2008/07/27 (日) 13:00:34 - 小心者
ところで、ゲノムDNAとプラスミドDNAをPEG沈殿で分画することができるのですか?

(無題) 削除/引用
No.1646-3 - 2008/07/26 (土) 21:57:19 - Transplant
確かに小心者さんのおっしゃる通りだと思います。
グラム数万円するような試薬なら情報収集が大切でしょうが。

(はっきり覚えてるわけではないですが)単なるPEG沈であれば4000でも6000でも問題なかったような。。。実験書によってどちらもあった気がします。

ただ、ゲノムとプラスミドをPEG沈で分けるということであれば恐らく分子量も関係してきますよね。

(無題) 削除/引用
No.1646-2 - 2008/07/26 (土) 21:23:34 - 小心者
そんな微妙な実験でわざわざ危ない橋を渡ろうとする意図がわかりません。安い試薬なんだし。

PEG4000とPEG6000の違い 削除/引用
No.1646-1 - 2008/07/26 (土) 15:46:25 - masamune
酵母からのプラスミド抽出をしようと考えているのですが、抽出の最終段階でゲノムとプラスミドにわける段階でPEG沈をします。

そのときマニュアルにはPEG6000を使うと書いてあったのですが、研究室には現在PEG4000しかストックがなくて、PEG4000で代用できるか、いろいろ調べたのですが、よくわかりませんでした。

PEGの数字によって何が変わってくるのか(分子量というのはわかるのですが、ゲノムとプラスミドの分離にどのような影響が出るのか)、ご存知の方、ぜひとも教えてください。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を