初めての投稿で失礼いたします。
私は,今年の初旬よりバキュロウイルスー昆虫細胞系の実験を行っています。
現在,インビトロジェン社のbac-to-bac systemを用いて3つ中2つのタンパク発現を確認しております(SDS-PAGEレベル, P2ウイルス回収時のサンプルを用いた)。
しかし,残りの1つについて同様に操作を行っているのにもかかわらず,タンパク発現が確認できません。
3つの遺伝子について全てtransfer vectorの塩基配列を確認したところ,翻訳開始部分〜終了部分までに関して,全てコドンのずれなどがなく,transfer vectorの品質には問題ないと考えております。
そこで,ご質問ですが,大腸菌DH10Bacにtransfer vectorをtransformationした後に得られる組換えbacmidにおいて,コドンのずれなどは生じる可能性はあるのでしょうか?
ちなみに精製した組換えbacmidはPCRを用いてインサートチェックはしており,その結果では問題ありませんでした。
また,現在,数クローンからbacmidを調製し,再度transfectionにチャレンジしようと考えております(タンパク発現が確認された2つについてはそれぞれ1つの組換えbacmidをtransfectionしてアタリが得られました)。
アドバイスやご意見などを願います。
|
|