Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コドンの最適化 トピック削除
No.1588-TOPIC - 2008/07/17 (木) 17:28:27 - sum
他の生物由来の遺伝子を発現させる際、遺伝子産物の発現量を上げるためにコドンの利用率を宿主に合わせて最適化する方法があります。その最適化方法について、お聞きしたいことがあります。

最適化する場合、全てのコドンを単純に最も利用率の高いコドンに変更するのが良いのでしょうか?

それとも、同じアミノ酸であっても例えば3つに1つは別のコドンを使っている宿主であることが統計的に分かっている場合は、最適化するときも3つに1つはそのコドンを使った方がいいのでしょうか?

遺伝子の全合成を外注すると、その宿主に合わせたコドンに最適化するサービスが受けられることが多いようですが、外注経験者の方も含めて、是非答えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1588-2 - 2008/07/17 (木) 23:47:49 - ななさん
ホスト細胞のコドンの使用頻度よりもtRNAの存在比にマッチさせるのが合目的的と思います。
実際には大差ないことになりますが、この観点を忘れなければ揺らぎ配列で悩む必要がないことはわかります。

CDSを全合成する場合は全てのコドンを改変するのも簡単ですが、置換法でいくならレアコドンを順番に潰していけばいいでしょうね。

コドンの最適化 削除/引用
No.1588-1 - 2008/07/17 (木) 17:28:27 - sum
他の生物由来の遺伝子を発現させる際、遺伝子産物の発現量を上げるためにコドンの利用率を宿主に合わせて最適化する方法があります。その最適化方法について、お聞きしたいことがあります。

最適化する場合、全てのコドンを単純に最も利用率の高いコドンに変更するのが良いのでしょうか?

それとも、同じアミノ酸であっても例えば3つに1つは別のコドンを使っている宿主であることが統計的に分かっている場合は、最適化するときも3つに1つはそのコドンを使った方がいいのでしょうか?

遺伝子の全合成を外注すると、その宿主に合わせたコドンに最適化するサービスが受けられることが多いようですが、外注経験者の方も含めて、是非答えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を