Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

不減衰伝導ってどうして減衰しないのでしょうか? トピック削除
No.1571-TOPIC - 2008/07/16 (水) 09:53:58 - 神経素人学生
神経を勉強しはじめで、いきなりつまずきました。

不減衰伝導とは、神経の興奮の大きさは減衰せずに、一定の大きさで伝導するとあります。

減衰しないメカニズムはなんでしょうか?

他の教科書には、伝達過程でエネルギーを使って増幅されない限りゆらぎは発生源からの距離が増すと弱くなる。しかし、神経でそれを考えると、能動的シグナル伝達機構があり、それを活動電位というとも書かれてあります。

うーん、いまいちぱっとしません。
どうしてランビエの絞輪で発生した活動電位が、隣接するランビエの絞輪で「同程度」の大きさの活動電位を発生できるのでしょうか?

素人的な質問ですみません、教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1571-5 - 2008/07/16 (水) 11:46:07 - 小言幸兵衛
こんなのもありました。

NHK高校講座「生物」です。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/seibutsu/archive/resume025.html

(無題) 削除/引用
No.1571-4 - 2008/07/16 (水) 11:43:17 - 小言幸兵衛
そうですね。

では、手始めにここを読まれてはどうですか?「啓林館 ユーザーの広場 理科指導書<新編生物I>」とあるのでお分かりかと思いますが、高校の「生物I」の教科書のユーザー用サイトです。

http://keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_n1/contents/bi-n1/4-bu/4-1-B.htm

(無題) 削除/引用
No.1571-3 - 2008/07/16 (水) 11:11:43 - am
小言幸兵衛さんのいうのはもっともですが、相手は学生さんなんですからアドバイスしてあげてもいいのかなとも思います。

といってる私は神経は門外漢なのでなんとも…^^

(無題) 削除/引用
No.1571-2 - 2008/07/16 (水) 10:24:53 - 小言幸兵衛
基本中の基本なので簡単な教科書にも出ています。こんなところで聞いてないでまずは少しは勉強されてはいかがですか。

そもそも、ここは「バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です」。

不減衰伝導ってどうして減衰しないのでしょうか? 削除/引用
No.1571-1 - 2008/07/16 (水) 09:53:58 - 神経素人学生
神経を勉強しはじめで、いきなりつまずきました。

不減衰伝導とは、神経の興奮の大きさは減衰せずに、一定の大きさで伝導するとあります。

減衰しないメカニズムはなんでしょうか?

他の教科書には、伝達過程でエネルギーを使って増幅されない限りゆらぎは発生源からの距離が増すと弱くなる。しかし、神経でそれを考えると、能動的シグナル伝達機構があり、それを活動電位というとも書かれてあります。

うーん、いまいちぱっとしません。
どうしてランビエの絞輪で発生した活動電位が、隣接するランビエの絞輪で「同程度」の大きさの活動電位を発生できるのでしょうか?

素人的な質問ですみません、教えて下さい。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を