>[Re:1] つんさんは書きました :
> @CO2インキュベーター(容量180Lくらいのよくある大きさのもの)1台あたり何名で使用していますか?
今は棚ごとに割り振り(あまり多くない人は、たな半分、そうでない人は棚全部)、一つのインキュベーター3-5人という感じでしょうか。
> AおすすめのCO2インキュベーターはありますか?
>
> ウォータージャケット式と、そうでないもの
などジャッケットがついていた方が安心です。でもどこまで厳密な実験をするのか、どんな細胞をかうのかなどで変わってくるかもしれません。4、5人で朝から晩までひっきりなしにだれかが培養していて、開けたり締めたりだと、ジャッケットで折角うまく調整できるようになっていてもどうかなと思います。
> 本体を乾熱滅菌できるものは、どうですか?そんな機能、必要なし?
これについては便利と思いますが、使用経験がありませんので、、、、
インキュベーターについては、実験の多様性を考えて2、3台持っておくと言うのもてかと思います。例えば温度感受性の遺伝子が手に入ったら温度をシフトさせないといけないでしょうし、いまはあまりやらなくなったと思いますがBESをもちいた燐酸カルシウムによるトランスフェクションは34度3.5%CO2の条件でトランスフェクションするとなっています。37度5%CO2でもできますが、こういった物はなるべく条件がぶれないように、開け締めを極力避けたいものです。このような特別な実験でなくても、場合によっては、開け締をなるべくしてもらいたくないこともあるかと思います。
ちょっと悩むところだと思いますが、一度いろんな可能性を考えてから、結論を出した方がいいかなと思いました。
>
> B培養室を清潔に保つため、培養室専用スリッパに履き替えたり、入り口に粘着マットを敷くことは効果があると思いますか?
あると思います。
> ちなみに、前室ありません。実験室がいくつかの建物に分散しているため、外(アスファルト上。土の上を歩く人もいるかも。)を歩いた履物でそのまま培養室に入ることになります。
P2扱いで、前室があることが前提になるのではないでしょうか,あと滅菌機と。パーテーションで区切って前室を設けた方がいいと思いますが。
>
> D予備のCO2ボンベは置いてありますか?また、ラボ内にボンベの交換が出来る人がいるのは当たり前のことですか?
そんなに難しいことではないので、、、、
ちゃんと扱わないと非常に危険というのはありますが、、、
> 前ラボは予備あり、自分たちで交換。今ラボ、予備なし。発注してから納品までCO2切れないかドキドキ。
予備おいてます。
>
> Eクリーンベンチの中にごちゃごちゃと物が置いてあっても平気ですか?極力何もいれませんか?
極力入れないようにと呼び掛けてもなんか入ってたりするので入れないようにする方がいいのでは。
共通でつかうもので、そこから出し入れを極力控えたいものはルールをきめて、そこに置いておくのはいいと思います。例えば滅菌したパスツールの缶,各サイズのチップ、マイクロピペット、オートピペット、とか。 |
|