Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌の大量培養に関する文献について トピック削除
No.1559-TOPIC - 2008/07/14 (月) 10:58:05 - aria
これから大腸菌の大量培養を検討する初心者です。
組換え大腸菌の大量培養に関する文献で良いものをご存じの方がおられましたら和書、洋書、論文等何でもかまいませんので、教えて頂けませんでしょうか。また、素朴な疑問なのですが大腸菌が定常期で死滅する原因は明らかになっているのでしょうか。

何卒宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1559-9 - 2008/07/15 (火) 17:10:42 - ats
こんなのもありました。
BioTechniques Volume 45, Number 2: Advanced Online Publication
An automated home-built low-cost fermenter suitable for large-scale bacterial expression of proteins in E. coli

http://biotechniques.com/default.asp?page=aop&subsection=article_display&display=full&id=112830

(無題) 削除/引用
No.1559-8 - 2008/07/15 (火) 10:30:22 - aria
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
現状としては100gあれば2ヶ月間はタンパク精製の実験ができるという状態です。皆様のご指摘の通り、発現状態やタンパク精製が確立できている5Lレベルを繰り替えす方が条件検討を最初からやり直すよりも時間がかからなそうですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1559-7 - 2008/07/14 (月) 19:27:03 - A
いわゆるバイオファーメンターを使うレベルになると思うのですが
その菌体が必要になる頻度はどれぐらいですか?もし年に1-2度の
の話であれば皆さんがおっしゃるようにフラスコで振ったほうが
多少面倒でしょうが時間的にもそのほうがいいと思います。
もし例えば毎月必要でそれがこれから数年続くということであれば
バイオファーメンターを使って条件検討をする必要があるでしょうね。
酸素の供給などを行える装置を使えばOD値100でも培養できますから
100gの菌体も数Lで済むでしょうし。但しどなたかがおっしゃって
いたようにただ単にスケールアップするだけではありませんから
新たに発現の条件検討をすることになりかなり時間を要することに
なると思います。

(無題) 削除/引用
No.1559-6 - 2008/07/14 (月) 15:49:37 - 菌の
培地や装置など培養条件を変えると、思わぬ副作用が出やすいものです。まったく新たに培養系を立ち上げるなら別ですが、現時点の培養スケールが、中サイズ、例えば1Lなら1L×50回とするのも一つの手です。

(無題) 削除/引用
No.1559-5 - 2008/07/14 (月) 15:44:15 - ~
現在ある設備は何で、入れる予定の設備(予算)はいくらぐらいでしょうか。

湿重量100gだと、30~50L位の培養になるのでしょうか。
大学等のラボでの1回だけの実験であれば、
3Lフラスコ4つに0.5L位の培地で培養して、
種培養を維持しつつ朝晩2回回収すれば、2週間くらいで目標値に達すると思います。
Fermenterの機種の選定と見積もりを取っている間に終わるのではないでしょうか。

今後も同じような実験が続くラボであれば、
5~10Lのfermenterを導入して、条件検討を行ってもいいと思いますが、
単発の実験であれば、力技の方が早くて楽でしょう。

2xYTや、3xLB(NaClはx1)、Terrific brothなどで、
スモールスケールで目的のタンパク質?の質と量の影響を見ておけば、
労力が半分くらいになるかもしれませんが、
その検討中も現在使用中の培地(LB?)で培養し続けたほうが早いです。

(無題) 削除/引用
No.1559-4 - 2008/07/14 (月) 14:52:16 - ats
fermentation e.coliでググると
http://www.annalsnyas.org/cgi/content/abstract/646/1/300
な文献がありました。
使用する機器のマニュアルに参考文献等が記載されているか、メーカーに問い合わせる方がよいのでは?

(無題) 削除/引用
No.1559-3 - 2008/07/14 (月) 12:17:06 - aria
<<もうちょっと具体的に何を知りたいのかを書いたほうが、
<<期待している回答が得られやすいと思いますが。
<<
<<http://ci.nii.ac.jp/naid/110002665311/en/
<<19,000Lまでのスケールアップについての論文です。
<<こういうのを探しているのですか?

言葉足らずですいません
スケールアップといっても、数十L規模での培養です。
具体的には、死菌等のゴミを増やさずに菌体量(目標:菌体湿重量100g)を確保する方法が知りたいと思いました。

宜しくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.1559-2 - 2008/07/14 (月) 11:30:57 - ~
もうちょっと具体的に何を知りたいのかを書いたほうが、
期待している回答が得られやすいと思いますが。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002665311/en/
19,000Lまでのスケールアップについての論文です。
こういうのを探しているのですか?

大腸菌の大量培養に関する文献について 削除/引用
No.1559-1 - 2008/07/14 (月) 10:58:05 - aria
これから大腸菌の大量培養を検討する初心者です。
組換え大腸菌の大量培養に関する文献で良いものをご存じの方がおられましたら和書、洋書、論文等何でもかまいませんので、教えて頂けませんでしょうか。また、素朴な疑問なのですが大腸菌が定常期で死滅する原因は明らかになっているのでしょうか。

何卒宜しくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を