Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ビオチン化 トピック削除
No.1525-TOPIC - 2008/07/09 (水) 20:50:35 - こまってます
膜タンパクのビオチン化をしています。
ビオチンの濃度は論文を参考に1mMにしています。

これをIPしたのちウエスタンを行い、ストレプトアビジンで検出しているのですが泳動像がまるでPCRのスメアのようになってしまいます。

ビオチンの濃度が高いのでしょうか?洗浄が不十分なんでしょうか?
目的のタンパクがみれなくてこまってます。

どなたかアドバイスお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1525-12 - 2008/07/10 (木) 22:05:50 - aji
ビオチン化でIPの選択性が下がっているのかもしれません。抗体無しのビーズで洗っていますよね。ビオチン化試薬のスペーサー構造が違うもので変わることもあります。

そもそも逆にしてみたらどうですか?
ストレプトアビジンで落としてWBで検出。それなら細胞膜に無いものは最初から入ってこないはずですよね。最初に回収するタンパク量が増えるのでストレプトアビジンビーズは多めに使う必要があるでしょうが。

(無題) 削除/引用
No.1525-11 - 2008/07/10 (木) 15:49:48 - sea
まさかと思いますが、ミルクでブロッキングしてる、
ってことはないですよね?
ほかのスレでも同じこと書きましたが。

念のため、なので違ったら読み飛ばしてください。

(無題) 削除/引用
No.1525-10 - 2008/07/10 (木) 15:05:10 - こまってます
>180kmさんへ
はい、そうです。
以前はC末端にHA tagを付加した発現ベクターを使ってIP(抗HA tag抗体で)
を行い、ウエスタンをしていましたが、HA tagと非特異反応を示すタンパクが複数存在していたため、最近ではもっぱら抗Aタンパク抗体でIPしています。

>pageさんへ
やはりビオチン濃度が高いのですね。
原形質膜分離というのは簡単にできる方法なのでしょうか?自分でも調べてみますが、もしお勧めのHPなどありましたら是非おしえていただきたいです。

(無題) 削除/引用
No.1525-9 - 2008/07/10 (木) 14:16:08 - page
ビオチン濃度が高いと思います。
ただその条件を煮詰めるより、普通に原形質膜を分離して野生型と変異体でタンパク質Aの有無を見た方が良いと思いますが、いかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1525-8 - 2008/07/10 (木) 14:11:40 - 180km
たぶん有用なアドバイスはできませんが、問題文が難解だったので。

膜たんぱく質Aが細胞表面にあるかどうかを調べるために、細胞表面の膜たんぱく質(すべて?)をビオチン化し、膜たんぱく質Aに対する抗体でIPを行い、膜たんぱく質Aに対する抗体およびストレプトアビジンでWBを行った、ということでよろしいでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1525-6 - 2008/07/10 (木) 11:37:32 - こまってます
情報が少なすぎでしたね、申し訳ありません。

↓すみませんが、ものの名前は伏せさせていただきます。

対象としているものは【A】膜タンパク(受容体)です。これが遺伝子変異によって細胞表面での発現ができない、つまり細胞内に貯留して受容体として機能していないのではという考えで実験を行っています。

まず細胞表面をビオチン化しました。
私の考えとしては以下のことを予想しています。
WT:○ストレプトアビジン、○抗Aポリクローナル抗体
mut:×ストレプトアビジン、○抗Aポリクローナル抗体
(○:検出可能、×検出できず)

ところが肝心のウエスタンはストレプトアビジンを抗体として用いた場合、サンプルを流したレーン全体がガンガンに光ってしまいます。そのせいで目的のバンドが判別できません。

ビオチン化はプロトコールおよび論文を参考に行っています。

(無題) 削除/引用
No.1525-5 - 2008/07/10 (木) 10:37:00 - aji
ビオチン化していないサンプルはストレプトアビジンに無反応ですか?
電気泳動なのでいろんな条件を並べて流せば答えが出るか、もう少し質問が絞れると思います。

(無題) 削除/引用
No.1525-4 - 2008/07/10 (木) 08:56:21 - ami
それは何の抗体でWBされているんでしょうか、、、

(無題) 削除/引用
No.1525-3 - 2008/07/10 (木) 07:48:04 - こまってます
はい!
ビオチン化をせずに行なう細胞のLysateのWBであればきれいな泳動像が見れます。

ええっと、、、 削除/引用
No.1525-2 - 2008/07/10 (木) 00:22:23 - ami
何から聞けばいいのか分かりませんが、、、

とりあえず、単に細胞のLysateでWBしてみたらきれいなバンドになるんでしょうか、、、

ビオチン化 削除/引用
No.1525-1 - 2008/07/09 (水) 20:50:35 - こまってます
膜タンパクのビオチン化をしています。
ビオチンの濃度は論文を参考に1mMにしています。

これをIPしたのちウエスタンを行い、ストレプトアビジンで検出しているのですが泳動像がまるでPCRのスメアのようになってしまいます。

ビオチンの濃度が高いのでしょうか?洗浄が不十分なんでしょうか?
目的のタンパクがみれなくてこまってます。

どなたかアドバイスお願いします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を