Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

S化オリゴのRAWへのとりこみ トピック削除
No.1501-TOPIC - 2008/07/07 (月) 15:03:11 - AAA
S化オリゴのRAWへの取り込みを調べたいと思っています。
FITC標識したオリゴを用いて37度および4度にて取り込み実験を行い、
FACSで蛍光強度(MFI)を測定したのですが、4度での蛍光が強く、
よい結果が得られません。
washはPBSで行っています。
また、文献を参考に、酸性bufferをwashに用いることも試みましたが、変わらず4度でも高い値が出ました。

取り込みを調べる方法は他にもあるでしょうか?

なにかアドバイスあればよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1501-5 - 2008/07/08 (火) 23:12:34 - AAA
現時点で測定したサイトカインはTNF-αとIL-6になります。
確かに、サイトカイン産生が上がったのは取り込みが原因に限った話ではなさそうです。
サイトカイン増大=取り込み増大と決めつけてしまわず、
もう少し他のことについても考えてみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1501-4 - 2008/07/07 (月) 21:30:16 - おお
>[Re:3] AAAさんは書きました :
> 言葉足らずな質問で失礼しました。
>
> オリゴをS化することで、RAWからのサイトカイン産生が高くなったため、
> この原因を探すために取り込みを調べておりました。
> なので、強制的に取り込ませているわけではありません。
> RAWとオリゴを一定時間インキュベートしているだけです。
>

そのS化オリゴが細胞内に入って、サイトカインの産生を上げたのか、細胞表面あるいは細胞外で何かに接触することで、間接的に作用してサイトカインの産生を上げたのかも分かってないのであれば、入っていることが前提になっているのは少し先き急いでいませんか?
そのFITC-S化オリゴ処理でサイトカインの産生があがるなら、貴方は間違った観察をしていないのではないでしょうか。
あと10ー100個に一個の割合で細胞内に入って、その細胞が反応することにより放出されるサイトカインなど(あなたが測っているサイトカインでない可能性もある)が引き金になって、周りの細胞に影響する結果起こっているかもしれません。ILー1とかでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1501-3 - 2008/07/07 (月) 18:25:21 - AAA
言葉足らずな質問で失礼しました。

オリゴをS化することで、RAWからのサイトカイン産生が高くなったため、
この原因を探すために取り込みを調べておりました。
なので、強制的に取り込ませているわけではありません。
RAWとオリゴを一定時間インキュベートしているだけです。

また、チオエートはタンパクとの結合が高く、細胞表面に多くくっついてしまうという話も聞いたため、4度の値が高いのはそのせいかとも思い、wash操作の工夫を試みていました。
それにもかかわらず、37度より4度の際のMFIが高くなる、など理解しがたい結果が出てしまい、困惑している次第です。

anti-FITC antibody、詳しくはわからないのですが、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1501-2 - 2008/07/07 (月) 16:01:50 - おお
もう少し詳しく書かれた方がいいのではないでしょうか、強制的にでも取り込ませたいのか、取り込みという現象をみたいのか、強制的に取り込ませたいなら、どんな方法を使ったのか、4度がたかいという結果になぜ満足してないのか、4度で高い(取り込まれている)結果を元になぜ洗う工夫が必要と考えたのか、入ってないという結果を受けて、なぜ検出方法を(取り込みの時の工夫でなくて)変えようと思うのか、など理解するに不足している要素がたたあります。細胞の中のFITC量ということであればanti-FITC antibodyを使うてもあるかもしれません。

S化オリゴのRAWへのとりこみ 削除/引用
No.1501-1 - 2008/07/07 (月) 15:03:11 - AAA
S化オリゴのRAWへの取り込みを調べたいと思っています。
FITC標識したオリゴを用いて37度および4度にて取り込み実験を行い、
FACSで蛍光強度(MFI)を測定したのですが、4度での蛍光が強く、
よい結果が得られません。
washはPBSで行っています。
また、文献を参考に、酸性bufferをwashに用いることも試みましたが、変わらず4度でも高い値が出ました。

取り込みを調べる方法は他にもあるでしょうか?

なにかアドバイスあればよろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を