Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培養細胞の電顕標本 トピック削除
No.1451-TOPIC - 2008/06/29 (日) 11:55:23 - ひょん
培養細胞を電顕で解析する必要性があり、
いろいろ調べています。

しかし、切片などを固定して行う方法は数々のっていますが、
観察したい細胞は培養皿に張り付いており、
トリプシンなどではがすと壊れてしまうもろい細胞
というのもあり、なかなか難しいようです。

培養皿そのままで、電顕標本に持ち込めるうまい方法ないですかね?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました。 削除/引用
No.1451-7 - 2008/06/30 (月) 15:06:51 - ひょん
いろいろありがとうございました。
まずそれで試してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.1451-6 - 2008/06/30 (月) 14:25:56 - 組織
あ、ごめんなさい、免疫電顕じゃなくて通常の電顕観察ですね。
>pre-embeddingにせよpost-embeddingにせよ
ここは無視してください。

もしディッシュごと包埋するのであれば、ガラスディッシュを使えばやれないことはないと思います。
PFAまたはグルタール固定→オスミウム後固定→脱水→樹脂包埋までをディッシュ上でやってしまって、樹脂が固まった後で、サンプルをカミソリでこそぎます。この時、裏側からバーナーで加熱すれば剥がれやすくなります。こそいだサンプルを適当な大きさにトリミングし、樹脂用の接着剤を使って、円柱状に固めた樹脂の上にくっつけます。これで、薄切できるとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.1451-5 - 2008/06/30 (月) 14:13:05 - 組織
pre-embeddingにせよpost-embeddingにせよ、しっかり固定してからスクレイパーで剥がす方法が一般的ではないでしょうか。これだと細胞形態はそんなに壊れないと思いますが、それでも駄目でしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1451-4 - 2008/06/30 (月) 10:30:16 - でんけん
http://www.hitachi-hitec.com/em/emworld/technique/index.html

が、参考になると思います。

(無題) 削除/引用
No.1451-3 - 2008/06/29 (日) 20:25:59 - taka
シリコナイズされているディッシュにセファデックスビーズを入れ、ビーズ上に細胞を生着させ、ビーズを回収して切片を作ることで電顕観察したことがあります。

(無題) 削除/引用
No.1451-2 - 2008/06/29 (日) 14:16:06 - ~
カバースリップ上で培養するのは駄目ですか?
http://mic.sgmjournals.org/cgi/content/full/148/12/3921

やったことはありませんが、
HeLa scanning electron microscopy
などで検索すると、結構出てきます。

培養細胞の電顕標本 削除/引用
No.1451-1 - 2008/06/29 (日) 11:55:23 - ひょん
培養細胞を電顕で解析する必要性があり、
いろいろ調べています。

しかし、切片などを固定して行う方法は数々のっていますが、
観察したい細胞は培養皿に張り付いており、
トリプシンなどではがすと壊れてしまうもろい細胞
というのもあり、なかなか難しいようです。

培養皿そのままで、電顕標本に持ち込めるうまい方法ないですかね?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を