Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞からの核の取り出し トピック削除
No.1424-TOPIC - 2008/06/25 (水) 15:53:55 - さるぼぼ★
細胞から核を取り出す方法、条件等を教えてくださいm(__)m
ディグナム法とかいうのもあるらしいんですけど、
よくわからなくて(;;)
お願いします(>_<)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1424-9 - 2008/06/26 (木) 15:16:40 - 名無し
Mgなどの2価金属イオンは低濃度では核膜の構造の安定化に働いています、と学校の細胞生物学の講義で習いました。どんな仕組みでそうなるのかも習ったけどもう忘れてしまいました。逆に考えるとキレート剤は核膜の構造の不安定化を招くと言う事で入れない方がいいと思いました。
あと浸透圧ショックはよく使われますが、低張液に入れただけでは細胞はなかなかパンクしないと思います。ダンス型ホモジナイザーみたいなのでさらに緩く物理的な力を加えないとダメと思います。生物学実習のとき先生から聞いた話では、低張液中で破砕すると核やオルガネラも壊れやすいみたいなのであまり気合い入れてホモジナイズしない方がいいらしいです。

(無題) 削除/引用
No.1424-8 - 2008/06/26 (木) 09:36:31 - 通りすがり
>どんな方法にしろ低濃度のマグネシウムは入れた方がいい。あとEDTAはいれないこと。どんな方法でも一長一短あるから適当に改変して自分の目的に一番合う方法でやるのがいいと思う。


すみません、取りすがりで質問してもいいでしょうか。

Mgを入れる事で、またEDTAを入れないことでどういうことが来たい出来るのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1424-7 - 2008/06/25 (水) 23:37:23 - さるぼぼ★
細胞核を取り出すのもいろんな方法があって、
奥が深いですね(>_<)

低張液を使うことで、浸透圧で破裂するってことか…。

その低張液にもいろんな種類がある…。

本当に勉強になりました(>_<)

本当に本当にありがとうございました(*^^*)

(無題) 削除/引用
No.1424-6 - 2008/06/25 (水) 23:26:43 - さるぼぼ★
ありがとうございます(>_<)

読んでみます★

自分の実験とは関係ないのですが、
いじわるな先生に宿題を出されて探していたんです(;;)


助かりました(>_<)

(無題) 削除/引用
No.1424-5 - 2008/06/25 (水) 21:01:50 - taka
どんな方法でもですけど核がとれてるかどうかの確認方法も用意しておいたほうがいいですよ。
顕微鏡で目視したり、ウエスタンで核蛋白質を確認したりなどです。

(無題) 削除/引用
No.1424-4 - 2008/06/25 (水) 19:17:54 - 名無し
純度は低くてもいいからエンベロープとかも含めて出来るだけ完全な状態の核が欲しいなら等張液でジギトニンがいい。これは細胞膜とミトコンドリアの外膜だけ溶かす。核のエンベロープはそのままと思う。だから細胞骨格とか核や細胞骨格にくっ付いている細胞質のいろんな蛋白質もある程度核画分に混じってくるので純度は悪い。だから局在とか調べるのには不向きだけど、インタクトな核ということで核ー細胞質輸送とかの機能解析の実験にも使えるメリットがある。

外膜の成分の一部がロスする可能性はあるかもしれないけど高い純度の核画分が欲しいなら、昔からよく行われているオーソドックスな、等張液でトライトンX100かあるいはNP-40、がいい。

どんな方法にしろ低濃度のマグネシウムは入れた方がいい。あとEDTAはいれないこと。どんな方法でも一長一短あるから適当に改変して自分の目的に一番合う方法でやるのがいいと思う。

(無題) 削除/引用
No.1424-3 - 2008/06/25 (水) 17:07:18 - おお

キットにもなってます。
http://search.cosmobio.co.jp/cosmo_search_p/search_gate2/docs/NVG_/713773.20040805.pdf

核抽出物がうってたりもします。
http://www.promega.co.jp/Cre_Html.php?pGMPID=1503001

上記資料から、リファレンスなどをみればいいかと思います。
基本的には塩濃度の低い低張液で細胞を破裂させて、サイトゾルの部分を取り除く方法です。細胞や実験によってはデタージェント(TRITONとか)をいれて、細胞膜を壊す場合もありますが、場合によって核のものがリークする場合もあります。可也色々と実験の用途によって改良された方法がありますので、あなたの実験に近いことをしている文献を探すのが良いかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1424-2 - 2008/06/25 (水) 16:43:55 - それは
tritonで壊せばいいんじゃない

細胞からの核の取り出し 削除/引用
No.1424-1 - 2008/06/25 (水) 15:53:55 - さるぼぼ★
細胞から核を取り出す方法、条件等を教えてくださいm(__)m
ディグナム法とかいうのもあるらしいんですけど、
よくわからなくて(;;)
お願いします(>_<)

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を