純度は低くてもいいからエンベロープとかも含めて出来るだけ完全な状態の核が欲しいなら等張液でジギトニンがいい。これは細胞膜とミトコンドリアの外膜だけ溶かす。核のエンベロープはそのままと思う。だから細胞骨格とか核や細胞骨格にくっ付いている細胞質のいろんな蛋白質もある程度核画分に混じってくるので純度は悪い。だから局在とか調べるのには不向きだけど、インタクトな核ということで核ー細胞質輸送とかの機能解析の実験にも使えるメリットがある。
外膜の成分の一部がロスする可能性はあるかもしれないけど高い純度の核画分が欲しいなら、昔からよく行われているオーソドックスな、等張液でトライトンX100かあるいはNP-40、がいい。
どんな方法にしろ低濃度のマグネシウムは入れた方がいい。あとEDTAはいれないこと。どんな方法でも一長一短あるから適当に改変して自分の目的に一番合う方法でやるのがいいと思う。 |
|