Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トリクロロ酢酸のタンパク質濃縮について トピック削除
No.1419-TOPIC - 2008/06/25 (水) 10:59:03 - sab
 初めて質問させて頂きます。
 今細菌の培養液上に分泌タンパク質が存在しているがどうか確認するために、TCAを用いてタンパク質濃縮をして得られたサンプルからPAGEやウエスタンを行い検出するという実験を行っています。
 完全に菌体とTCAを分離することが出来ず、多少の菌体が入った状態で上清を濃縮しています。ここで質問なのですが、TCAはタンパク質の結合水を除去することによってタンパク質を変性させるらしいのですが、細胞壁も変性して破壊され中身が出てくるような事は起こりえるのでしょうか?
 単純な質問で申し訳ないのですが、ご返答のほどよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1419-4 - 2008/06/25 (水) 12:33:49 - sab
完全に菌体とTCAを分離することが出来ず、
ではなくて
完全に菌体と上清を分離することが出来ず
でした。申しわけありません^^;
デカンテーションを行っていましたので、完璧に分離できていませんでした。
まだフィルターには通さずにやっていたのでやってみようと思います。
ご返答ありがとうございました!また宜しくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.1419-3 - 2008/06/25 (水) 12:04:26 - おお
> 、細胞壁も変性して破壊され中身が出てくるような事は起こりえるのでしょうか?

あり得ると思います。脂質もとぶと思いますし。
遠心後、フィルターをかける方がいいかもしれません。あとは死んだ細胞があれば、バイチ中に細胞内にあるべきタンパクが検出されてもおかしくはないですね。これはフィルターしても除けませんし。

(無題) 削除/引用
No.1419-2 - 2008/06/25 (水) 11:57:03 - ~
>完全に菌体とTCAを分離することが出来ず

はじめに培養液を遠心して上清を回収していますよね。
遠心だけでは完全に菌体を除けないという意味でしょうか?

遠心後に0.2umフィルターを通してみてはいかがでしょうか。

トリクロロ酢酸のタンパク質濃縮について 削除/引用
No.1419-1 - 2008/06/25 (水) 10:59:03 - sab
 初めて質問させて頂きます。
 今細菌の培養液上に分泌タンパク質が存在しているがどうか確認するために、TCAを用いてタンパク質濃縮をして得られたサンプルからPAGEやウエスタンを行い検出するという実験を行っています。
 完全に菌体とTCAを分離することが出来ず、多少の菌体が入った状態で上清を濃縮しています。ここで質問なのですが、TCAはタンパク質の結合水を除去することによってタンパク質を変性させるらしいのですが、細胞壁も変性して破壊され中身が出てくるような事は起こりえるのでしょうか?
 単純な質問で申し訳ないのですが、ご返答のほどよろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を