おおさん、Yさん、小腸さん、APさん、発現さん、たくさんのご意見を頂き有難うございます。
おおさん、Yさん
>大腸菌を起こすときに、プレートに広げてシングルコロニーをつついてみてはどうでしょうか。
これは次に試してみようと思っています。私も個人的にはこの方が好きなのですが小腸さんがおっしゃっているように長期にわたって常に同じ条件で蛋白質発現を行うために今の方法を取っています。前培養後に予想されるODや発現にかかる時間などをそろえるためです。コロニーを拾う場合
大腸菌が元気なのでいいはずなのですが拾うコロニーの大きさによってその後のODなどにばらつきが出てきますよね。今の方法が上手く働けばその辺りを全く気にせず誰でも同じように同じ発現結果が得られるはずですから。
APさん
>これって、溶かしたストックをいきなり液体培地に植えて培養していると言うことですか?
上述したようにその様にしています。グリセロールストックが変わらなければ何時も同じ条件から始められる筈ですよね。そのメリットを取っています。
>pQEでタンパク質発現するときのホストはTG1で良いのですか?
正直私はその辺りにあまり詳しくないのですが問題ないようです。他の蛋白質の発現にも使われていますが問題おきていません。
発現さん
>プラスミドをトランスフォーメーションしてそのままラージスケールカルチャーして発現させています。
せっかくトランスフォーメーションするなら1日分手間ですがシングルコロニーを拾いたいところです。ただトランスフォーメーションなどを行うと稀に組み換えなどが起こることがありませんか?今のボスはもしトランスフォーメーションを行うならその辺りを再確認する必要があるのでやるなといっています。可能性は確かに低いでしょうが。 |
|