Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

蛍光ミラーユニットWIGでR-PEの急速な退色について トピック削除
No.1389-TOPIC - 2008/06/20 (金) 15:40:38 - 蛍光
最近フローサイトメトリーを始めたものです。FACSCaliverを使用しています。
FITCとR-PEで二重染色を行い、データーはとれました。

そこで蛍光顕微鏡で膜上の局在を観察しようとFACSの残りを見てみました。

蛍光ミラーユニットNIBAではFITCの蛍光が観察されましたが、R-PEの蛍光はミラーユニットWIGを用いるともの凄い勢いで退色してしまいました。

WIGの励起フィルタにはR-PEの励起波長域が当てはまるので、蛍光は見れるのですが一瞬で退色してしまいました。

確かに論文ではR-PEで二重染色している細胞染色はみかけません。
むしろAlexa555とか用いたりDS-Redなど用いると思います。

この辺のことはわかっているつもりなのですが、疑問に思うのはなぜ退色が早いのかということです。元々R-PEというのはFACS用の蛍光で488nmの励起波長でFL2のfilterでみると蛍光が持続しますが、WIGでみると(励起波長のレーザーが488ではなく異なると)早く退色してしまうのでしょうか?

乱暴な文章ですみません。
どうかお分かりになられる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1389-3 - 2008/06/20 (金) 16:29:58 - よっしー
その通りだと思います.
PEは共焦点レーザー顕微鏡や蛍光顕微鏡での観察は難しいと思います.
私はしたことがありませんし,している論文も見たことはありません.
FACSはレーザーが当たった瞬間の蛍光を測定しています.
具体的な時間は分かりませんが,10000個の細胞を数十秒で測定していますよね.

蛍光ミラーユニットWIGでR-PEの急速な退色について 削除/引用
No.1389-1 - 2008/06/20 (金) 15:40:38 - 蛍光
最近フローサイトメトリーを始めたものです。FACSCaliverを使用しています。
FITCとR-PEで二重染色を行い、データーはとれました。

そこで蛍光顕微鏡で膜上の局在を観察しようとFACSの残りを見てみました。

蛍光ミラーユニットNIBAではFITCの蛍光が観察されましたが、R-PEの蛍光はミラーユニットWIGを用いるともの凄い勢いで退色してしまいました。

WIGの励起フィルタにはR-PEの励起波長域が当てはまるので、蛍光は見れるのですが一瞬で退色してしまいました。

確かに論文ではR-PEで二重染色している細胞染色はみかけません。
むしろAlexa555とか用いたりDS-Redなど用いると思います。

この辺のことはわかっているつもりなのですが、疑問に思うのはなぜ退色が早いのかということです。元々R-PEというのはFACS用の蛍光で488nmの励起波長でFL2のfilterでみると蛍光が持続しますが、WIGでみると(励起波長のレーザーが488ではなく異なると)早く退色してしまうのでしょうか?

乱暴な文章ですみません。
どうかお分かりになられる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を