Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Sarcoma180のトリプシン処理についての質問 トピック削除
No.1384-TOPIC - 2008/06/20 (金) 12:31:54 - 若手研究者
初めてトピ立てします。

今日マウスの肉腫細胞Sarcoma180の継代を行ったのですが、普段は細胞をPBSで洗浄後、EDTA入りトリプシンで2分処理してから、mediumを加えて中和という流れで行っています。

しかし、今日わけあってトリプシン処理を4〜5分行ってしまいました。

一応継代後の観察では異常はなさそうなのですが、これからの毒性試験等で影響が出てしまうのでしょうか?

細胞によってはトリプシン処理を5〜10分かけているものもありますがSarcoma180の場合は2分できれいにはがれます。

もし影響が出るのならば早急に新しい細胞を解凍しようと思うのですが…
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1384-7 - 2008/06/20 (金) 15:03:18 - 若手研究者
>おおさん

そうですね。

観察でいつもどおりでも値がおかしくなる可能性は少なからずありますよね…

今また観察してみたのですが、浮いている(死んでいる)細胞の数は接着している細胞に比べて極少量でした。

接着しているものもかろうじてではなく、普段の独特の形態を形成して接着していましたし。

とりあえず次実験で用いてみておかしな値を示した場合に解凍をしなおそうと思います。

どうもご親切にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1384-6 - 2008/06/20 (金) 14:45:39 - おお
>[Re:5] 若手研究者さんは書きました :
>
> おかしい場合は観察した時点で一目瞭然だということですね?

けいだい時に細胞にダメージがあったかどうかは、慣れた人、観察力が(普通に)あるひとであれば、一目瞭然でしょう。

でも最初にも少しふれましたが、そう言う変化がなければおかしいと思わないという所に落とし穴があることは否定できません。楽観的に見てまあ大丈夫だとは思いますが、、、、、

(無題) 削除/引用
No.1384-5 - 2008/06/20 (金) 14:28:20 - 若手研究者
>おおさん

なるほど、ありがとうございます。

ではつまりいつもの速度でいつものように増殖していれば問題はないということで、逆にこれからの観察でいつもと違うなと感じたらダメージを受けているということですね?

私は後日の観察からは今までどおりの増殖の状態に見えて、しかしいざ毒性試験を行うと全く異なる値を示してしまうのではないかと不安だったのですが…

おかしい場合は観察した時点で一目瞭然だということですね?

(無題) 削除/引用
No.1384-4 - 2008/06/20 (金) 13:47:11 - おお

> 今日のトリプシン処理後いつものようにタッピングしてmediumを加えてピペッティングしてフラスコに移し観察したところそのような凝集は見られずいつもどおりきれいに個々に分けられていたということは
>
> それほどダメージはないと受け取ってもよろしいのでしょうか?

凝集がおこるのはかなりダメージがあるか、結構後期の現象です。細胞がうまく分散しても、うえかえてから接着しない細胞が普段よりもおおければ(あるいはいったんついたとしても死んでけいだい翌日にははがれてしまう)、けいだいによるダメージがあると思ってください。あと形態が普段と違わないかどうか、増殖速度が落ちてないか、など注意しておくべきでしょう。逆に乱暴なけいだいを繰り返すと増殖速度が上がってくる場合もあります。

(無題) 削除/引用
No.1384-3 - 2008/06/20 (金) 13:28:31 - 若手研究者
>おおさん

コメントありがとうございます。

私はてっきり少しでも調子の悪い細胞になってしまったらその後の培養ではその悪い状態の細胞がずっと増殖しつづけるものだと思っていました。

他のレス等を調べたところトリプシン処理が長いと細胞自体が溶けはじめて凝集してしまいうまく個々の細胞に分けられなくなると書かれていました。

今日のトリプシン処理後いつものようにタッピングしてmediumを加えてピペッティングしてフラスコに移し観察したところそのような凝集は見られずいつもどおりきれいに個々に分けられていたということは

それほどダメージはないと受け取ってもよろしいのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1384-2 - 2008/06/20 (金) 13:15:52 - おお
>[Re:1] 若手研究者さんは書きました :
> 初めてトピ立てします。
>
> 今日マウスの肉腫細胞Sarcoma180の継代を行ったのですが、普段は細胞をPBSで洗浄後、EDTA入りトリプシンで2分処理してから、mediumを加えて中和という流れで行っています。
>
> しかし、今日わけあってトリプシン処理を4〜5分行ってしまいました。
>
> 一応継代後の観察では異常はなさそうなのですが、これからの毒性試験等で影響が出てしまうのでしょうか?
>

それは何とも答えられないと思います。ただトリプシンのダメージが出てないのであれば大抵の場合問題ないだろうとしてしまう場合が多いと思います。逆に少しダメージがあっても、培養をして次に使う時に調子がいい細胞が得られたらそれでよしという人もいます(ただこれを頻繁にやっていると細胞の性質が急速に変わる可能性はおおきいです)。
気になるなら起こしなおすか、何かポジコンというか、毒性を示す濃度がすでに調べられたものを毎回置いておくのがいいかと思います。

Sarcoma180のトリプシン処理についての質問 削除/引用
No.1384-1 - 2008/06/20 (金) 12:31:54 - 若手研究者
初めてトピ立てします。

今日マウスの肉腫細胞Sarcoma180の継代を行ったのですが、普段は細胞をPBSで洗浄後、EDTA入りトリプシンで2分処理してから、mediumを加えて中和という流れで行っています。

しかし、今日わけあってトリプシン処理を4〜5分行ってしまいました。

一応継代後の観察では異常はなさそうなのですが、これからの毒性試験等で影響が出てしまうのでしょうか?

細胞によってはトリプシン処理を5〜10分かけているものもありますがSarcoma180の場合は2分できれいにはがれます。

もし影響が出るのならば早急に新しい細胞を解凍しようと思うのですが…

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を