書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
免疫電顕に用いる抗原の選択
トピック削除
No.1360-TOPIC - 2008/06/18 (水) 13:53:19 -
免電マニアになりたい。。
金コロイド標識した抗体を用いた免疫電顕を行いたいと思っております。
ただ作成したベクターのコンストラクト的に
6×Histidineタグを利用するしかないのですが、
一般的にこのように小さいTagを利用するというのは珍しいのでしょうか?
文献をあさってもなかなかHisを用いている例が無いようで。。。
大きい抗原にポリクロというのが理想だとは思いますが。
教えていただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
明確な回答はお出しできませんが
削除/引用
No.1360-5 - 2008/06/19 (木) 11:19:40 - 組織
バクテリアもタグも扱ったことがないので、免疫電顕についてですが。
免疫染色である程度以上のシグナルの強さとシグナルの特異性(分布や強弱にパターンがあること)が確認できれば、免疫電顕でも観察可能だと思います。
免疫電顕は時間と手間がかかりますので、まずは免疫染色である程度染色条件を固めておいた方が無難です。
蛍光免疫染色とコンフォーカル顕微鏡の組み合わせなら、バクテリアでもシグナルを確認できると思います。
どなたさまか
削除/引用
No.1360-4 - 2008/06/19 (木) 11:05:34 -
免電マニアになりたい。。
明確な回答をおもちの方いらっしゃらないでしょうか。。。
すみません。。
対象はバクテリア
削除/引用
No.1360-3 - 2008/06/18 (水) 14:32:13 -
免電マニアになりたい。。
説明不足ですみません。
対象はバクテリアです。
ウェスタンブロッティングレベルでは、
非特異的な結合はないことを確認しております。
(無題)
削除/引用
No.1360-2 - 2008/06/18 (水) 14:00:20 -
おお
免疫電顕は詳しく分かりませんが一般的に
Hisは動物細胞にHisが連続して出てくるタンパクがそこそこの頻度でありますので、ちょっと怖いと思います。myc、HAやflagと言ったもので一度使われているものがあるか探してみてはどうでしょうか。
免疫電顕に用いる抗原の選択
削除/引用
No.1360-1 - 2008/06/18 (水) 13:53:19 -
免電マニアになりたい。。
金コロイド標識した抗体を用いた免疫電顕を行いたいと思っております。
ただ作成したベクターのコンストラクト的に
6×Histidineタグを利用するしかないのですが、
一般的にこのように小さいTagを利用するというのは珍しいのでしょうか?
文献をあさってもなかなかHisを用いている例が無いようで。。。
大きい抗原にポリクロというのが理想だとは思いますが。
教えていただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を