>それをご自分で選ぶのがトレーニングだと思います。
>研究は単に実験をするだけではなく、論文を読み、相手に関心を持ってもらえる
>ように説明し、考える そういったことすべてが含まれるのではないでしょう
>か。
全くその通りで自分も賛成です。
面白そうな論文を見つけ出して選ぶという行為自体、
非常にセンスが要求される部分で研究の能力の一部だと思いますし、
自分の興味のある領域の論文などを取り上げていくよりも
講座全体の興味を引かせたりメンバー全体の実験に有益な情報を
与えるかどうかなどを考慮したうえで論文をセレクトし
しかも説明できる能力があるかどうかを
journal clubなどは試される場だと思います。
PIなどによってはこっそりそこを
学生やポスドクの評価基準にする人もいますし
意外と重く考えたほうがいいですよ。チャレンジしてみてください。
結局学会などで初めて聞くはずの聴衆にもアピールできるような
プレゼンテーション能力を獲得するためのトレーニングなんですよね。 |
|