Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トリプトンとペプトン トピック削除
No.1273-TOPIC - 2008/06/06 (金) 09:53:05 - ご回答お願いします。
菌の培養のときにトリプトンとペプトンはどのように使い分けるのでしょうか。こういうときはトリプトンでないとダメとかいうことがあるのでしょうか。どっちでも本質的に大差ないのでしょうか。教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1273-14 - 2008/06/06 (金) 16:51:32 - とう
大腸菌は酸素が存在する時は02を終末電子受容体とする呼吸鎖が働き、エネルギー産生効率は爆発的に増えますので、増殖が良くなりますね。

そうなると、ケンキ条件ではC源がなければ増殖はできないですよね?
酸化的リン酸化でエネルギーを得る場合は、非発酵性基質の利用が可能になる代謝系を持っていれば、可能となるがそう出なければLBでは増えないという事ですね。しかし、遺伝子工学に用いる菌は、その代謝経路を持っている、と解釈できる事になるのですよね?

そう考えると、代謝をホモ乳酸発酵のみにたよる、すなわち呼吸鎖によってエネルギを得る事が不可能な菌は、当然増殖はでき無いって事でクリアーなのでしょうか?

もちろん、酵母エキスにc源、糖がなければという話になりますが。

やっぱり、入ってるんですよね〜。
それはそれで、また問題が生じるのですけど、、、、。

(無題) 削除/引用
No.1273-13 - 2008/06/06 (金) 16:38:02 - ~
>Yeastの炭素源
メーカーによって異なるでしょうけれども、
手持ちのメーカーのだと9~10%程度の炭水化物が入ってます。

(無題) 削除/引用
No.1273-12 - 2008/06/06 (金) 16:27:48 - ats
> ただ、カタログには炭素源がないように記載されていますね。
Yeast Extractは酵母の自己融解物のスプレードライ品ですから、多少は何らかの糖を含むと思います。Ash(灰分)が名残かと思いますが間違えているでしょうか?
もっともアミノ酸も炭素を含みますし。

実験室の大腸菌は、空気よりも純酸素の方が良く増殖します。
通性嫌気性菌のくせに?酸化エネルギーを利用できるのでは?

(無題) 削除/引用
No.1273-11 - 2008/06/06 (金) 15:51:10 - とう
>C源は書いていないだけではないですか?

私も、そう思っていたのですが、、、、。やっぱり入ってるのでしょうか?
入っていなと主張される方も居られまして、どちらが正しいのかが判断つかずに居ます。

ただ、カタログには炭素源がないように記載されていますね。
本当の所は、どうなのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1273-10 - 2008/06/06 (金) 15:48:53 - とう
グリセロールでしょう。

(人なら)糖新生により、アミノ酸やグリセロールから、ブドウ糖をていう話なのでは?

炭素源がありますからね〜

(無題) 削除/引用
No.1273-9 - 2008/06/06 (金) 15:43:58 - ats
> >最少培地にはアミノ酸は入っていませんが生育出来ます。
生育出来るとは、コロニーを形成できるという意味です。
ただし最少培地にはブドウ糖を含むものが多いです。
なお、ファーメンター用の培地は無機塩とグリセロール(炭素源)、アンモニア(窒素源)のみからなり、空気(酸素)を吹き込んで培養します。さてエネルギーはどこから来るのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1273-8 - 2008/06/06 (金) 15:38:38 - SOB
yeast extractに糖が入っていないとはにわかには信じられません。C源は書いていないだけではないですか?

(無題) 削除/引用
No.1273-7 - 2008/06/06 (金) 15:23:47 - ats
今、BDのサイトを見ていたら、pepyoneの種類(tryptoneも含む)によって菌の生育速度・密度・発酵産物量がかなり違うようです。ご注意を。

(無題) 削除/引用
No.1273-6 - 2008/06/06 (金) 15:22:33 - とう
>SOB様
yeast extractにも糖源は入っていません。某カタログ表記には。


>最少培地にはアミノ酸は入っていませんが生育出来ます。
おそらくピントがずれた事を書きます。
アミノ酸が入っていない場合等、生育は可能かもしれませんね。でも、エネルギー源が得られなければ、生物活性は生じないのではないでしょうか?その基本的な、糖源はどのような形で得られるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1273-5 - 2008/06/06 (金) 15:17:42 - SOB
yeast extractには糖類も含まれているでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1273-4 - 2008/06/06 (金) 15:13:50 - ats
最少培地にはアミノ酸は入っていませんが生育出来ます。その逆反応があります。
生化学の教科書をご覧ください。
質問とは離れますが、LB培地にグリセロールやブドウ糖を添加すると定常期の大腸菌密度が上がります。plasmidの収量を上げたい場合などに使います。

(無題) 削除/引用
No.1273-3 - 2008/06/06 (金) 15:02:43 - とう
初心者の質問ですが、ペプトンやトリプトンの組成を見る限り糖の存在が記入してないのですが、
糖はまったく入っていないのでしょうか?

もし入っていない場合、糖源(グルコースやその他エネールギー源となり得るもの)がないLB培地などに、大腸菌が生えてくるのはなぜなのでしょうか?

アミノ酸をエネルギー源に変える代謝機構があるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1273-2 - 2008/06/06 (金) 14:53:12 - ats
ググったら、組成が微妙に違うようです。アミノ酸組成だけでなくNa,K濃度も違うようです。
http://www.bd.com/ds/technicalCenter/typicalAnalysis/index.asp
大抵は培地中に過剰量入れますからそんなに差は出ないでしょうが、定常期の密度やタンパク発現には多少の影響が出るでしょう。
緊急避難的に入れ替えるには良いでしょうが、再現性の問題、原料を特定しないといけない(通常は乳タンパク)ことや論文での表現・引用が面倒ですね。
fish peptoneに置き換えると動物由来の組換えタンパクの発現量が上がることもあるようです。おそらくアミノ酸組成が好適なのでしょう。

トリプトンとペプトン 削除/引用
No.1273-1 - 2008/06/06 (金) 09:53:05 - ご回答お願いします。
菌の培養のときにトリプトンとペプトンはどのように使い分けるのでしょうか。こういうときはトリプトンでないとダメとかいうことがあるのでしょうか。どっちでも本質的に大差ないのでしょうか。教えて下さい。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を