Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レトロウイルスの作製とフォルスコリン トピック削除
No.1249-TOPIC - 2008/06/03 (火) 18:36:06 - れとろ
レトロウイルスのパッケージングの際にしばしばフォルスコリンを入れることがありますがこれはどういった理由なのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1249-6 - 2008/06/04 (水) 12:29:13 - れとろ
Pubmedを調べてみるとcAMP依存性にHIVgenomeのreplicationが促進されるという報告がいくつかみられますね。
どうもCREBの活性化がこれに関わってくるようです。
これはいわゆる実験室で用いられるretro virus vectorにそのまま当てはめていいのかどうかはわかりませんが...

ゆうちゃんさんやおおさんの細胞融合というのは面白い視点ですね。なるほどと思いました。

retroやlentiを作るプロトコールにはフォルスコリンを入れると書いていることが多いのですが、いつも"なんで?"というのが抜けているので気になりました。
なんとなく細胞が元気になるということにしていたのですが(笑)。
いろいろな作用が考えられそうですね。もう少し色々な意見をお伺いしてみたいです。

(無題) 削除/引用
No.1249-5 - 2008/06/04 (水) 11:01:50 - cAMP
パッケージングに際してのフォルスコリンの作用については勉強になりました。

ただ、フォルスコリンはcAMPアナログではなくて、アデニル酸シクラーゼを活性化することでcAMP産生を促す薬剤です。

(無題) 削除/引用
No.1249-4 - 2008/06/04 (水) 05:32:00 - おお
きっとすべての細胞が効率よくウイルスのコアを生産しているわけではなくて、効率よく産生している細胞はコアが飽和状態にあるので、隣接する細胞の膜が使えるとウイルス産生の効率が上がるということかなとちょっと思いました。単なる想像です。

(無題) 削除/引用
No.1249-3 - 2008/06/03 (火) 22:39:48 - おお
細胞融合を起こすと逆に表面積は小さくなるような気がしないでもないでもないかな。

(無題) 削除/引用
No.1249-2 - 2008/06/03 (火) 19:41:35 - ゆうちゃん
失礼します。

フォルスコリンはcAMPアナログです。
フォルスコリンによってsyncytinが誘導され、パッケージング細胞間で細胞融合が促進されます。
そうするとpackaging細胞自体は多核になりますが、細胞膜は大きくなります。つまり表面積が大きくなる…そのためウイルスをpackagingするのに好都合という訳です。

失礼します。

レトロウイルスの作製とフォルスコリン 削除/引用
No.1249-1 - 2008/06/03 (火) 18:36:06 - れとろ
レトロウイルスのパッケージングの際にしばしばフォルスコリンを入れることがありますがこれはどういった理由なのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を