Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

蛋白質がなんか壊れてきたみたいなのですが。 トピック削除
No.1248-TOPIC - 2008/06/03 (火) 18:05:24 - 教えて下さい
SDS-sample bufferに溶かしてマイナス20Cに保存してあるサンプルをちょくちょく融かしてウェスタンブロッティングに使っていました。はじめの頃は出るべき分子量にシグナルが出ていたのですが、なんかだんだんそのシグナルが薄くなって、代わりにそれよりすこし低い分子量のところにシグナルが現れるようになりました。この前また同じ実験をしたところこんどはさらに低い分子量のところにシグナルが現れてきました。代わりに今まで出ていたシグナルは弱くなっています。このサンプルは凍結融解をかれこれ10回近くくりかえしていたので分解してきたか?とも思うのですが、2%SDSがあって、95C、10分の加熱処理も最初のときにしてあっても、長い間にはやはり蛋白質の分解は起こるのでしょうか。そういう経験のあるひといたら教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1248-6 - 2008/06/03 (火) 22:00:52 - おお
程度がかわる程度で完ぺきな解決方法ではないのですが、保存は-80度で、プロテアーゼインヒビターを入れてなかったら加えるというので、幾らか遅らせることはできる場合があると思います。やはり何回も溶解するようでしたら分けた方がいいですね。単に分注するとチューブが増えますから、マスターを一本と、数回分をトリわけて保存して、なくなったらマスターから数回分また取るぐらいにすればいいかとは思います。

(無題) 削除/引用
No.1248-5 - 2008/06/03 (火) 21:43:26 - ami
よくあります。不思議です。

(無題) 削除/引用
No.1248-4 - 2008/06/03 (火) 19:42:28 - おお
あります。あしからず。

(無題) 削除/引用
No.1248-3 - 2008/06/03 (火) 19:14:24 - 教えて下さい
やっぱりありますか。
そうですか。
ありがとうございました。
SDS処理済みサンプルでも凍結融解は避けるようにします。

(無題) 削除/引用
No.1248-2 - 2008/06/03 (火) 18:08:42 - りょう
あります。
少量ずつ凍結保存した方が良いでしょう。

蛋白質がなんか壊れてきたみたいなのですが。 削除/引用
No.1248-1 - 2008/06/03 (火) 18:05:24 - 教えて下さい
SDS-sample bufferに溶かしてマイナス20Cに保存してあるサンプルをちょくちょく融かしてウェスタンブロッティングに使っていました。はじめの頃は出るべき分子量にシグナルが出ていたのですが、なんかだんだんそのシグナルが薄くなって、代わりにそれよりすこし低い分子量のところにシグナルが現れるようになりました。この前また同じ実験をしたところこんどはさらに低い分子量のところにシグナルが現れてきました。代わりに今まで出ていたシグナルは弱くなっています。このサンプルは凍結融解をかれこれ10回近くくりかえしていたので分解してきたか?とも思うのですが、2%SDSがあって、95C、10分の加熱処理も最初のときにしてあっても、長い間にはやはり蛋白質の分解は起こるのでしょうか。そういう経験のあるひといたら教えて下さい。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を