見ている組織が血管系を一切含んでいなければ、静脈特異的な
ものじゃなくても血管内皮に共通のタンパクとかがありそうですよね。
それとも見ている組織に動脈は含まれているが静脈は含まれていない、
とか、動静脈系が共に含まれているので脳周囲静脈組織にだけ
特異的なタンパクが知りたいのでしょうか?
また、脳特異的に、といった場合にも、脳の特定の部分、特定の細胞に
特異的なタンパクを求めているのか、脳全体に発現しているけれど
脳神経細胞以外には出ていないタンパクであればいいのでしょうか?
その辺がいまいちわかりにくく、具体的なアドバイスが出にくいの
じゃないか、という気がしました。
専門じゃないですが、私だったら血管内皮細胞に発現している
接着分子とか、脳組織だったらシナプス関連のタンパクとかを
見てみようかな、とか思いつつ部位特異的マーカーについて
論文をあたってみると思いますが。
ただ、私自身は実はこれらの詳細な情報を提供されたところで
この手の質問については専門家から何か有益なアドバイスが
得られるか、というとちと懐疑的です。
--
ところで、一般的な疑問なのですが、硬膜ってのはいわゆる
基底膜みたいな、matrixによって形成される
ただの膜じゃなくて硬膜上皮細胞みたいな細胞構造を伴っている、
ということですか?それとも脳組織が硬膜と接着しているのですか?
「脳硬膜や周囲の静脈組織とのコンタミが・・」
ということですが、膜のコンタミなのであれば脳細胞に特異的な
マーカーでそのコンタミを否定するのは流れ的にちょっと疑問な
気がするのですが。たぶん単純に脳組織の夾雑が問題に
なっているんですよね? |
|