書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
ユーグレナのタンパク質生産
トピック削除
No.1216-TOPIC - 2008/05/29 (木) 08:56:42 -
きりん
ユーグレナ(ミドリムシ)は、パラミロンという糖と作りますが、パラミロンからたんぱく質に合成することはできるのでしょうか。
完全に培養した培養液のpHを変えると、パラミロンとタンパク質の量が変化します。タンパク質が増えるとパラミロンは減り、反対にタンパク質が減るとパラミロンは増えるといわれています。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
ありがとうございます
削除/引用
No.1216-4 - 2008/05/30 (金) 11:56:17 -
きりん
アンモニアなどの窒素源を培地に添加すると、糖からタンパク質への合成もできるかもしれないってことですね!!
(無題)
削除/引用
No.1216-3 - 2008/05/29 (木) 12:44:12 - う〜んと
ユーグレナが培養条件を変えることで糖を貯めたり、タンパク質を貯めたりすることに疑問を持たれたんでしょう。
正確には知りませんが、培養条件を変えることでユーグレナが培養液から取り込めるアミノ酸(タンパク質の素)や窒素成分(アミノ酸の素)の量が少ない時には糖を貯めるようになるのではないでしょうか。
pHを変えると培養液中から栄養分を取り込みにくくなったりすることはあり得ると思います。
(無題)
削除/引用
No.1216-2 - 2008/05/29 (木) 11:24:46 - ~
質問の意図がよく分からないのですが。
パラミロンはβ1,3-グルカンの多糖ですよね。
多糖からアミノ酸を介さずに直接タンパク質に変化することはないと思います。
pHによる比率の変化は、代謝への影響ではないでしょうか。
ユーグレナのタンパク質生産
削除/引用
No.1216-1 - 2008/05/29 (木) 08:56:42 -
きりん
ユーグレナ(ミドリムシ)は、パラミロンという糖と作りますが、パラミロンからたんぱく質に合成することはできるのでしょうか。
完全に培養した培養液のpHを変えると、パラミロンとタンパク質の量が変化します。タンパク質が増えるとパラミロンは減り、反対にタンパク質が減るとパラミロンは増えるといわれています。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を