Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Siganal sequence トピック削除
No.1111-TOPIC - 2008/05/11 (日) 01:55:37 - S
あるマウス細胞表面分子の細胞外領域のIg癒合蛋白を作成しようとしています.発現させる細胞(CHO cell)内にはcytoplasmic stainingとWBでこの蛋白質の発現は確認できたのですが,血清不含培地中にこの融合蛋白質が分泌されませんでした.Signal sequenceはこの蛋白質のnaturalなものなのですが,こういったことはよくあるのでしょうか.他の分子のときは同様のやり方でうまくいったのですが.こういった場合,Signal sequenceをIL-2のSiganal sequence (Invivogen pFuse Fc vector)に置換すると分泌するようになるのでしょうか.また,Signal sequenceのことでお聞きしたいのですが,細胞内でsignal peptidaseではsignal sequenceのすぐ後が切断されると思うのですが,SMART等のアミノ酸分析ツールで解析したSignal sequenceすぐ次のアミノ酸を何に変更しても(制限酵素等),切断されるのでしょうか. IL-2 signal sequenceと目的蛋白質のsignal sequenceを除いた部分の合成(signal sequenceすぐ後と継げばいいのか等)で悩んでいます.ご存知の方教えてください.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました 削除/引用
No.1111-6 - 2008/05/13 (火) 14:08:57 - S
-さんありがとうございました.paperのTMの場所が間違っていたみたいで,実際,細胞表面を抗体で染めてみたところ染まってしまいました.分泌されるはずがありませんでした.

(無題) 削除/引用
No.1111-4 - 2008/05/12 (月) 11:58:29 - -
signal peptideの方ではなく、transmembrane regionが
含まれてしまっているという可能性はないですか?
signal peptideは大丈夫でも、transmembrane regionが
含まれていると、細胞表面に膜タンパクのような形で発現して
しまうと思われます。
今回使用したinsertのタンパク質に対する抗体をお持ちでしたら
一度細胞表面を染色してみると良いと思います。

コメントありがとうございます 削除/引用
No.1111-3 - 2008/05/12 (月) 05:53:01 - S
コメントありがとうございます.実際のところ他の同様な分子のときは同じやり方で容易にIG融合蛋白が分泌回収されたので今回は理由が分からないのです.この分子と他と分子との違いといえば,リンパ球からcDNAを抽出するのがなかなか困難で,他の組織から抽出出来たといった発現様式の違いでしょうか.

(無題) 削除/引用
No.1111-2 - 2008/05/11 (日) 11:58:02 - おお
昔、シグナルペプチドや局在に関するシグナルが具体的にわかり始めたころ、シグナルペプチドなどににいろいろなものを繋げたりと言った事で証明がされてきましたが、必ずうまく行く訳でなく、うまく行ったものだけが発表されているだけで、陰で大学院生とかが泣いているといった話を聞いたことがあります。
多分市販されているようなプラスミドであればかなり確立は高いと思いますが、保証も出来るかどうかといえば、そこまで自身はないです。この辺は専門的知識はありませんので細かいことにお答えしかねますが、発現は確認されているわけですが、分泌しない理由はなんだとお考えですか?もしかしたらリソソームなどに蓄積して分泌小胞には行かないとか、コンスティチューティブな分泌経路に入らなく、刺激依存性の分泌小胞に移行するとかそう言うことによって対策が変わってくると思います。また、過剰発現はERからのソーティングに関わる、糖鎖修飾酵素などが不足しうまく機能しなくなることもあります。
もう少し方針がたてやすい観察をするほうがいいかなと少し思います。

Siganal sequence 削除/引用
No.1111-1 - 2008/05/11 (日) 01:55:37 - S
あるマウス細胞表面分子の細胞外領域のIg癒合蛋白を作成しようとしています.発現させる細胞(CHO cell)内にはcytoplasmic stainingとWBでこの蛋白質の発現は確認できたのですが,血清不含培地中にこの融合蛋白質が分泌されませんでした.Signal sequenceはこの蛋白質のnaturalなものなのですが,こういったことはよくあるのでしょうか.他の分子のときは同様のやり方でうまくいったのですが.こういった場合,Signal sequenceをIL-2のSiganal sequence (Invivogen pFuse Fc vector)に置換すると分泌するようになるのでしょうか.また,Signal sequenceのことでお聞きしたいのですが,細胞内でsignal peptidaseではsignal sequenceのすぐ後が切断されると思うのですが,SMART等のアミノ酸分析ツールで解析したSignal sequenceすぐ次のアミノ酸を何に変更しても(制限酵素等),切断されるのでしょうか. IL-2 signal sequenceと目的蛋白質のsignal sequenceを除いた部分の合成(signal sequenceすぐ後と継げばいいのか等)で悩んでいます.ご存知の方教えてください.

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を