Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

オススメのラボマニュアルを教えてください。 トピック削除
No.1103-TOPIC - 2008/05/08 (木) 19:45:08 - はじめまして
はじめまして。私、以下の本を買おうかどうか悩んでいます。
Amazonでレビューを探したのですが、見当たりませんでした。
身近にこの本を持っている人がいなく、内容を知ろうにも手立てが
見当たりません。なにぶん、高価な本ですので、以下の本をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、感想(良い点・悪い点を含めた)などを教え頂けると
助かります。

Cells - A laboratory manual(全3刊)
David L. Spector, Robert D. Goldman, Leslie A. Leinwand著
Cold spring harbor laboratory press.

よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


みなさん、ありがとうございます。 削除/引用
No.1103-8 - 2008/05/09 (金) 20:51:56 - はじめまして
seaさん
 まず、なぜこの本に行き着いたか、ですが、
 私、分子細胞生物学の研究を始めて3年目に入ったところです。今の研究対象は、新規の転写因子を扱っています。今まで主に日本語のプロトコール集や論文から実験方法を勉強してきました。今までは前述の方法で、かろうじて乗り越えて来れました。しかし、最近、スタンダードな実験方法だけでは、解決できない問題が多くなってきました。そこで、以下のようなことを感じました。
1.Methodlogyについて勉強し直す必要性
2.論文には書いていない実験詳細・背景についてより深く勉強したい
3.既存の実験手法を現在扱っている分子に最適化・改良したい

それで、最も良い本を探していたら、この本に行き当たりました ( ~ さんの仰るとおり、Molecular Cloning: A Laboratory Manual を薦める方が、私の周りにも複数人いました。そこで、Molecular Cloningと比較した上で、どちらを買うか判断しようと思いました。)

>かなりの図書館で蔵書しているようなので目にすることは可能なのでは
ないでしょうか?
なるほど!図書館の存在を忘れていました。最近は専らWebでほとんど用が足せてしまうもので、図書館へ行くこともあまりなくなっていました。図書館へ行ってみます。


えーとさん
 ご指摘の通りですね。すみません。以後、気をつけます。


protocol さん
 加藤茂明先生や深水先生の研究室ホームページのラボマニュアルは、当初、大変お世話になりました。Nature protocolも勉強のため、最近はちょくちょくチェックしています。Nature protocolはすばらしいですね。


A さん
 ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。とても高い本ですが、買ってみようという気になってきました。明日、図書館に行って実物を探してこようと思います。


みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。




(無題) 削除/引用
No.1103-7 - 2008/05/09 (金) 19:25:36 - A
この本、一式持っています。当方、細胞生物学のラボです。良い本ですよ。こういう本は、個人で買うには高いですが、そういう気持ちが研究を進めると思います。基本的にプロトコールブックですが、さすがにSpector、日本の良くある本よりもずっと水準は高いですし、丁寧に書いてあります。「アット・ザ・ベンチ」とは厚さと丁寧さと、やはりレベルが違います。悪い点は、本棚に立てたときに柔らかいのでちゃんと立たないことと、先にseaさんが書いておられるように1998年の本ということです。ですが、ManiatisのMolecular Cloningなんて、ずっと前の本ですけど、いまでも売れてるそうです。良い本というのはプロトコールブックでも長く使えるもので、実際に、私も今でも時々開いています。細胞生物学の基本的なプロトコールはそうそう変わるものではありませんし、直接関係なくても勉強になります。この後も、類似書は出ていて、大体、目は通していますが、これより高い内容のはあまり記憶にありません。

(無題) 削除/引用
No.1103-6 - 2008/05/09 (金) 17:59:27 - protocol
研究室のホームページとか開いているとこだと自分とこのラボマニュアルを公開している事があります。たぶん実際その方法で割と上手くいっているから自信持って公開していると思うので、そういうのを随時集めて自分で実験書作るのもよいのではないでしょうか。あとNature protocolとかみたいなのを(結構基礎的な技術も採上げられている)を利用するのもよいかもしれないです。

(無題) 削除/引用
No.1103-5 - 2008/05/09 (金) 11:26:40 - えーと
トピックのタイトルと内容が一致していないと、望む回答が得られにくくなりますよ。

そもそも個人では要らないような気が… 削除/引用
No.1103-4 - 2008/05/09 (金) 11:24:54 - ~
その本は見たことがありませんが、
どのような状況で、何が書かれているマニュアルが欲しいのでしょうか?

自分のラボを立ち上げて、これからいろいろ揃えたいというのでしたら、
読むメンバーがいるかもしれませんので、
こういう分厚いマニュアルが1セットあってもいいかもしれません。
(私ならMolecular Cloning: A Laboratory Manual を買いますが)

ただ、卒研が始まったばかりで、何か買ってみたいなと考えているのでしたら、
まずは、ラボにある本を読んでみることをお勧めします。

(無題) 削除/引用
No.1103-3 - 2008/05/09 (金) 07:54:14 - あっと
「アット・ザ・ベンチ」
日本語・英語の両方あります。

(無題) 削除/引用
No.1103-2 - 2008/05/09 (金) 03:49:26 - sea
私はこの本の存在を知らなかったので、
むしろどうしてこの本に行き着いたのか知りたいところですが、
Amazon.comでは一件reviewがありますね。
でもunavailableです。1998年刊ですし、同じグループの似たような本が
2003年に出ているのですでに廃刊なのかもしれませんが。
reviewにはいいこと書いてありますが、いかんせん一件だけなので
なんともいえないですね。

http://www.amazon.com/Cells-Laboratory-David-L-Spector/dp/0879695226/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1210271549&sr=1-3

私もよく英語の教科書を買うかどうか悩んだことが多いので
そういうときにどうしたかだけ書いておきます。

(1) 実物を見る
(1-1) 本屋で見る
(1-2) 図書館で見る
(1-3) 学会などで出ている出版社のブースで見る
(1-4) ほかのラボ、知り合いでもっているところがあるか聞いてみる

(2) 評判を見る
(2-1) Amazonのreviewをみる(英語、日本語、可能ならその他言語版)
(2-2) Amazonで同じジャンルでの売れ行き、ほかにメジャーな本がないかみる

こんなところですかねー

図書館ではたぶん相互貸与とかもしてくれるので、利用すると
いいと思いますよ。
日本におられるのなら
NACSISで学術系の図書館の蔵書を検索できます。

NACSIS Webcat: shosai
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA34365070

かなりの図書館で蔵書しているようなので目にすることは可能なのでは
ないでしょうか?

オススメのラボマニュアルを教えてください。 削除/引用
No.1103-1 - 2008/05/08 (木) 19:45:08 - はじめまして
はじめまして。私、以下の本を買おうかどうか悩んでいます。
Amazonでレビューを探したのですが、見当たりませんでした。
身近にこの本を持っている人がいなく、内容を知ろうにも手立てが
見当たりません。なにぶん、高価な本ですので、以下の本をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、感想(良い点・悪い点を含めた)などを教え頂けると
助かります。

Cells - A laboratory manual(全3刊)
David L. Spector, Robert D. Goldman, Leslie A. Leinwand著
Cold spring harbor laboratory press.

よろしくお願い致します。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を