Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

lipofection法に関して トピック削除
No.1098-TOPIC - 2008/05/07 (水) 22:33:34 - 305
lipofectionについてわからない事があるのですが、
市販されています、lipofectamine等の試薬は、
増殖している細胞にしか入らないのでしょうか。

よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1098-9 - 2008/05/13 (火) 18:06:39 - 305
私としては、散発的にパッチ状に
入っても良いと思っています。

それにしてもステージによる違いは
とても不可解です。
lipofectionはダメージも少ないですし、
望ましい方法なのですが、
なかなか実験はうまくいかないものですね。

(無題) 削除/引用
No.1098-8 - 2008/05/12 (月) 23:58:09 - 核
>例えばステージによって入らないというのは、
それらのステップのどれかが、ステージによって違う、という
ことになるのでしょうか。

そういう可能性が高いと思います。どれかはわからないですが。vivoで均一にいれようとするのでしたら、lipofectionはかなり難しいと思います。そういう場合、ウイルスか、線虫等でしたらparticle gunが使われてますね。散発的に入れるだけでしたら、注射だけでも入る場所もありますが。

なるほど。 削除/引用
No.1098-7 - 2008/05/12 (月) 22:11:43 - 305
返事が送れてしまい、申し訳ありません。

確かにエレポで遺伝子導入した場合、
シグナルは3時間くらいで大量に見えてくることを考えると、
増殖は遺伝子導入に必ずしも必要なさそうですね。

ただ、私はリポフェクション特異的な何かがあるのかと思ったのですが、
そういったものは核さんが

>導入効率の変動はvivoの場合、特に著しいですが、DNA複合体の取り込みか>ら細胞内移行、転写・翻訳まで、ステップが多く、どれがcriticalかは難し>いところです。

とおっしゃるように、エレポのように強制的に発現させた
場合よりも顕著にそれが現れるということなのでしょうか。
例えばステージによって入らないというのは、
それらのステップのどれかが、ステージによって違う、という
ことになるのでしょうか。


りょうさんへ
一般にリポフェクションによるvivoでの遺伝子導入は、
表層の細胞にしか入らないのではないかと私は思います。

(無題) 削除/引用
No.1098-6 - 2008/05/08 (木) 20:10:02 - りょう
分裂・非分裂の違いが導入効率にどう影響するかは分かりませんが、dish上の細胞に導入する時でもコンフルエントでは入りにくいと思うので、ある程度、細胞が移動したり膜運動できる状態の方が入りやすいのでは。

胚の内部に存在する細胞に入るのでしょうか?表層のみに入りそうな気がしますが。
DNA-脂質のコンプレックスが浸透していくのか疑問です。
何か工夫されているのでしょうか?注射とか?

エレクトロの方が効率など良さそうな気がします。

(無題) 削除/引用
No.1098-5 - 2008/05/08 (木) 19:37:35 - 核
いや、そんなことはないですよ。マイクロインジェクションでプラスミドDNAを導入すると、1−3時間で多くの細胞で発現しますから、一般的に、特に細胞が分裂期を経る必要は無いでしょう。それにりょうさんの言われるように、分裂しないprimaryにも入るものは難なく入ります。翻訳まもない核内に運ばれる前の、または運び残しの転写装置が細胞質にあるからではないでしょうか?

導入効率の変動はvivoの場合、特に著しいですが、DNA複合体の取り込みから細胞内移行、転写・翻訳まで、ステップが多く、どれがcriticalかは難しいところです。

(無題) 削除/引用
No.1098-4 - 2008/05/08 (木) 13:15:30 - in situ
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=1025

でも議論されていますが、プラスミドは核へ運ばれないと発現しないようです。
しかし、プラスミド(やRNA)には核移行シグナルは付いていないので、細胞分裂のときに核膜が消失したときに偶然核に入ったものが動作するようです。

今度自分も、transfection効率が悪い細胞と良い細胞でプラスミドの核移行率をチェックしてみようと思っています。

この原理から言うと、あまり分裂しない細胞ではtransfection効率が悪くなるということになるのではないのでしょうか。

ありがとうございます。 削除/引用
No.1098-3 - 2008/05/08 (木) 10:39:20 - 305
お返事ありがとうございます。
なるほど、増殖しない細胞にも入るのですね。

ちなみに、導入効率は増殖性の細胞と比べて悪いという
ことはあるのでしょうか。

私はvivoでのlipofectionを試みているのですが、
胚のステージによって導入効率が
かなり異なり、目的のステージで入らず困っております。
私は増殖性の違いではないかと思ったのですが、
そのほかにも何か要因があるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1098-2 - 2008/05/08 (木) 00:09:32 - りょう
primary neuronにも入るので、非分裂細胞にも入るが正しいでしょう。

lipofection法に関して 削除/引用
No.1098-1 - 2008/05/07 (水) 22:33:34 - 305
lipofectionについてわからない事があるのですが、
市販されています、lipofectamine等の試薬は、
増殖している細胞にしか入らないのでしょうか。

よろしくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を