Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

CO2インキュベーターの消毒 トピック削除
No.1045-TOPIC - 2008/04/27 (日) 16:07:34 - ねこたろう
15cmdishで培養している細胞がコンタミ(おそらくカビです。)して困っています。コンタミするのはある一カ所のインキュベーターを使う時のみなのでインキュベーターがあやしいと思っています。CO2インキュベーターの消毒について詳しい方教えてください。インキュベーター内部の外せるパーツは洗浄・乾熱滅菌するつもりですが外せないものについては70%アルコールで拭くだけで良いでしょうか?それともホルマリンを使って燻蒸等するほうがよいでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


お役に立つかどうかはわかりませんが ... 削除/引用
No.1045-10 - 2009/09/03 (木) 12:37:09 - どんとこい

その昔、やはりインキュベータ内のカビに悩まされたことがあります。

なにしろファンが回るので、カビの胞子もいい具合に撹拌されるのには困ったものです。そのときは、もちろん外せるものは外し、庫内はアルコールふん霧して消毒しました。

その上で、クリーンベンチに使うUV灯を庫内でしばらく点灯して仕上げていました。UV灯は、蛍光灯用のカセットがちょうどあったのでそれを庫内に入れて使いました。

庫内で使う棚なども、やはり洗浄後アルコールで消毒し、クリーンベンチに入れて、UVを照射しておきました。

そのせいかどうかはわかりませんが、あまりカビに悩まされることはなかったような気がします。

(無題) 削除/引用
No.1045-9 - 2009/07/28 (火) 09:32:40 - コンタミ
もう生えてしまっているカビには
カビキラーを使ってもいいのでしょうか。
それとも、インキュベータに悪いですか?

(無題) 削除/引用
No.1045-8 - 2008/04/30 (水) 09:37:33 - blot
当研究室は特殊かもしれませんが参考までに。変わった部屋ということで。

カビは、どうしてもインキュベーターの庫内に発生しがちです。
年に二回は掃除をされるのがいいのですが、なかなかでいないのが現状です。

でも、カビは胞子が舞い始めてしまいますと、培養そのものが成り立たなくなってしまいますし、
大事な実験がコンタミでおじゃんになるのはさけたい事もあり、以下のようにしています。

庫内の部品は大概のものはすべて取り外しができます。

外せるものはすべて外し、流しで洗剤をつけで汚れやカビをきれいに洗い流します。
乾燥させた後に、すべての部品(乾熱に耐えれるもの)を乾熱滅菌します。

乾熱に耐えられないものは、エタノールで除菌(滅菌)処理します。

庫内は、大概の面がフラットになっているので、エタノールで清掃しやすくなっています。
きれいに、エタノールで拭き取ります。

乾熱が終わった後、組み立てます。

このくらいはしないと、隅に入った菌糸は取り除けません。

ここまですると、カビに対しても一年はなんとか持ちますが、半期に一度が無難です。

(無題) 削除/引用
No.1045-7 - 2008/04/30 (水) 09:09:14 - あああ
インキュベータ内のトレーに入れる水を1%ヒドロキシ安息香酸水(オートクレーブ)にすると、カビに良く効くという先輩の言葉に従っています。
そのおかげか、インキュベータ内にカビが生えたことは無いです。

(無題) 削除/引用
No.1045-6 - 2008/04/28 (月) 22:48:42 - 培養屋さん
いや〜、黴はそこまでタフではないですよ。ただ、インキュベーター内に数回スプレーするだけでどれくらい死滅するかは詳しく調べたことはないですが、やば、というときにはそれ程ひどくなければ、スプレーしておけば、既にかびてるディッシュには無理ですが、新たなディッシュの汚染はだいたい防げる感じがしてます。胞子が飛ばなくなるんですかね。問題は、これは細胞を入れたときにやるしか意味ないのですが(移せば徹底的に消毒できますが)、細胞への影響だと思います。それが無視できる場合限定です。あまり無いようには感じますが。

でももちろん、書かれたように抗黴剤で拭き取れば確実です。ただ場所がわからない場合が多いし、周辺も飛んでますからね。

(無題) 削除/引用
No.1045-5 - 2008/04/28 (月) 22:13:18 - 名無し
詳しくないのであれですがイソプロパノールとか消毒エタノール(70%エタノール)でカビ死にますか?なんか死なないんじゃないかという感じがするのですが。大学生のとき、カビ見つけて70%エタノール吹き付けまくってたらカビには効かないよと言われたような記憶があるので。カビなら水の中に入れる防黴剤(粉とか服の防虫剤みたい形のやつ)ががいくつか売ってると思うのでそれ買って適当に薄めてキムタオルにしめらせてか丁寧に拭いたらどうでしょうか。残って細胞に害があるとヤバいので少ししてから滅菌水かなにかでよく拭き取ったらいいかも。大量に使うと体に害があるかもしれないので必ずメーカーとかにやり方聞いてから少しずつのほうがいい。細胞がコンタミするくらいだから相当汚染してると思うので原因箇所はたぶん目で分かると思うからそこを集中的に。カビは37Cよりも室温の方が増殖がいいらしいです。ホルマリンは皮膚や目鼻の粘膜などに有害だから燻蒸とか大量に使うのは危険とおもう、

(無題) 削除/引用
No.1045-4 - 2008/04/27 (日) 20:42:42 - 培養屋さん
今の時期出ますよね。そこまでやりたくないというときは70%エタノールや50%イソプロパノールのスプレーを軽くincubator内に頃合いを見計らってするだけでも結構、違いますよ。

(無題) 削除/引用
No.1045-3 - 2008/04/27 (日) 19:33:27 - ねこたろう
TXさん
ありがとうございます。
SDSで庫内を拭いてSDS入りの滅菌水を使ってみます。

(無題) 削除/引用
No.1045-2 - 2008/04/27 (日) 17:18:46 - TX

まず、フィルターにもカビが生えている可能性
があるので変えることをお勧めします。
フィルターにカビが生えていたら、内部を
滅菌したしても再カビが生える可能性大です。

内部のトレイは全てはずして洗った後、乾熱滅菌するのがベスト。
(私が使っているインキュベータはサイドも上部も全てはずせました。)
インキュベーター内部は薄めたSDS溶液で拭いた後、アルコール消毒。


過去のトッピクにもでています
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech/biotechforum.cgi?mode=view;Code=505

http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=531

CO2インキュベーターの消毒 削除/引用
No.1045-1 - 2008/04/27 (日) 16:07:34 - ねこたろう
15cmdishで培養している細胞がコンタミ(おそらくカビです。)して困っています。コンタミするのはある一カ所のインキュベーターを使う時のみなのでインキュベーターがあやしいと思っています。CO2インキュベーターの消毒について詳しい方教えてください。インキュベーター内部の外せるパーツは洗浄・乾熱滅菌するつもりですが外せないものについては70%アルコールで拭くだけで良いでしょうか?それともホルマリンを使って燻蒸等するほうがよいでしょうか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を